本年も宜しくお願いします!
少々遅い投稿になりますが、実は昨年12月、W-43AFにF425Aを搭載し、無事進水となりました。
従来、W-43AFは全て2基掛け仕様の組み合わせでしたが、今回初めてF425A1基掛けでの納入です。





結果は・・・走行トリム、最高回転数、スピードとも問題無く、とても良い走りでした!!
ぜひ動画でも見てください👀
また次回もよろしくお願いいたします✨
本年も宜しくお願いします!
少々遅い投稿になりますが、実は昨年12月、W-43AFにF425Aを搭載し、無事進水となりました。
従来、W-43AFは全て2基掛け仕様の組み合わせでしたが、今回初めてF425A1基掛けでの納入です。





結果は・・・走行トリム、最高回転数、スピードとも問題無く、とても良い走りでした!!
ぜひ動画でも見てください👀
また次回もよろしくお願いいたします✨
みなさんこんにちは(*・ω・*)o
暖かい日が続いているなぁ…と思い、
外に出てみたら……
想像よりも寒い…((((´つ・﹏・⊂))ブルブル
という日々を過ごしており、
事務所から離れられない石森です( *¯ ꒳¯*)ウフフ
さてさてそんな中…
2月のはじめ、2月7日に、
7隻目のW-43AFの進水式がありました( ˘꒳˘)✧
今回の進水式はどのような進水式だったのでしょうか?
それでは見てみましょう👀✨
🚢W-43AF進水式✨
今回の和船…
ペタペ隊の作業はすでに完了しており、
工場での作業はトラックへ積み込むのみ…( ー`ωー´)

船を釣り上げ、
トラックに乗せますよ🚛



動画でもどうぞ( ・`ω・´)✧
積み込みが完了しましたら、
漁港へ向かいます+.゚(*´ω`)b゚+.゚
ダッΣΣ≡≡≡ー(ー・ω・)ー
~ 石巻漁港 ~
この日はお天気が良く☀
風がすこしありましたが、
船降ろしにはいい日でした(/・ω・)/♪

いつもは漁港の右側でしたが、
今回の進水式は漁港の左側です(∩・∀・)∩オォ!




今回、神主さんに御祈祷をお願いしているので、
海へ降ろす前に陸に降ろします+。゚(`-ω-*)b
神主さんの準備が終わるまで、
船を見学タ~~イム!👀✨





皆さん、船をじっくりと見ておりました( ´罒`*)✧”
神主さんの準備が終わったので、
いよいよ御祈祷が始まりますよ( ー`ωー´)✧




ご健康・安全・大漁を願います(人´ω`*)
ついに!
船が海の上へ( ・`ω・´)✧




進水おめでとうございます(*´ω` *ノノ゙☆
船外機の試運転を…
順一郎さんが行います( ー`ωー´)✧



そして先ほどから写真に写っております、
こちらのエンジ色の上着を着た方…( ・`ω・´)

この方が今回のW-43AFの船主さん、豊嶋様です♪*。

(*゚ロ゚)ハッ!!撮影しているのがばれたのでしょうか…?
カメラ目線ありがとうございます(*´艸`)✨
お次は、
大漁旗を見てみましょう✨






神主さんも取付を見守っておりました👀✨
お次は…
鉄工場さんと一緒に機械の取付作業💡




作業の様子を動画でも撮りましたよ( ・`ω・´)✧
皆さん、とても楽しそうです(*´艸`)✨



そろそろ試運転へ出発ですね✨
と…その前に、
先ほど写真をあげました、このスラスター👀💡

どのように使用するのか、
気になっている方もおりますよね?(*´艸`)
こちらを取り付けますと…
和船はこう動きます( ・`ω・´)✧
どうでしょうか✨
このように横移動が可能になります+(`-ω-*)b
…スラスターを撮影している間に、
あっという間に出港💨、そして帰港(*´艸`)✨

いよいよ、
牡鹿へ向けて出港です+。゚(`-ω-*)b




気を付けていってらっしゃいませ~♪*。
みなさんもにこやかに見守っておりました(*´ω`*)

出発~!かと思ったら、
戻ってきてぐる~っと回ってくれました( *˙ω˙*)و グッ!





見事な走りです(*´ω` *ノノ゙☆パチパチ
豊嶋様、ありがとうございました♪*。
これからも、益々のご活躍をお祈りいたします( ・`ω・´)✧
そして。豊嶋様の進水式では、
こちらのお守りをいただきました👀✨

鯛が描かれており、
なんとめでたい…!なんちゃって(*´艸`)
さっそく、
招き猫と一緒に飾りました✨

皆さまの漁が大漁でありますように
お祈りしております(*-ω人)✨
それでは本日はこの辺にて。
また次回もよろしくお願いいたします(人´ω`*)
みなさんこんにちは(*・ω・*)♪*。
先日発生した地震は大丈夫でしたか?
3.11を思い出させるほどの大きな地震で、とてもびっくりしましたね(´つ﹏⊂)
石森は3回目のワクチン接種の副反応で寝ている時に地震が発生しまして…
心身ともにダウンしてしまったのか、次の日には熱がさらに上がり、お仕事をお休みさせていただきました… 0(:3 _ )~
今後も余震や大きい地震には気を付けていきましょうね。
それでは、
本日も石森がお送りいたします♪

とある日の朝8:00
石森が出社すると…
トラックに船が積んでありました。
オーハヤイ!( ω ) ⊙ ⊙

船主さんをはじめ、
表浜の漁師さんたちも集まっておりました。

……さすが、
漁師さんの朝は早いですね( ー`ωー´)✧
ちょこちょこ写真を撮っているうちに、
トラックが漁港へ向けて出発。

W-43AFは大きいので、
会社から出るのがギリギリ( ゚ ω ゚ ) ! !

気を付けて走行してくださいね~🏁

~ 石巻漁港へ🚛💨 ~

漁港に到着してみると、
あれっ👀誰もいない!
いつも降ろしていた場所が工事のため、反対側で降ろすこととなりました。

いつもの場所は…写真の奥の方です👀💡
穏やかだな~と海を見ていると、
船が到着しました🚢💨

降ろす準備をしたら~…

ゆっくりと船を降ろしていきます。

慎重に~慎重に~(`・ω・´)!

動画でもご覧くださいね♪*。
進水おめでとうございます👏(*´ω` *)
無事に降りましたら、
船外機のチェックです💡(๐•ᴗ•๐)

今回の船外機は…
300馬力の2機掛け使用です( ・`ω・´)✧

…かっこいいですね( ー`ωー´)✧
写真を撮っていると…📸
遠くから誰かがやってきました。
コーヒー片手に颯爽と現れたのは…
(*゚ロ゚)ハッ!!
気品溢れるその姿…
ビッグボス!?

…なんちゃって!
こちらは船主さんの阿部さんです✨
表浜のビックボスでしょうか?( ー`ωー´)✧
とてもクール…かと思いきや、
お茶目な一面をいただきました📸✨

✌(*・ω・*)✌ピース!
お清め、旗を立てる準備中。


見守る船主さんたち(*´艸`)🏁



~お清め中(´。-ㅅ-。`)~

お塩と…

お酒でお清めです🍶

石森、いつも思うのですが…
お酒を撒いている最中、実は飲みたくなっていませんか?(*´艸`)笑
さてさて、
ライフジャケットを着たら試運転へ出発ですよ( *˙ω˙*)و グッ!

試運転へGO~🚢💨
動画の途中、遠すぎて画質が荒くなっておりますが…許してください(つ﹏<。)

和船W-43AFに船外機300馬力の2機掛け使用ということで…( ・`ω・´)✧
気になるのはその速さ!
なんと37ノットを超えたそうです🚢💨
…ノットってなぬすや?
(意味:ノットって何?)
ノット(knot)とは、速さの単位です。1ノットは正確には時速 1.852kmで進みます。
| ノット | 時速 | 分速 | 秒速 |
| 1ノット | 1.9km | 31m | 51cm |
| 10ノット | 19km | 310m | 5.1m |
| 20ノット | 38km | 620m | 10m |
| 30ノット | 56km | 930m | 15m |
| 40ノット | 75km | 1.2km | 21m |
| 50ノット | 93km | 1.5km | 26m |
時速は1時間あたり進む距離のことなので…
37ノット以上出たということで、
仮に38ノットが出たとしたら…
時速70km 分速1173m 秒速20m
1時間で70kmも進むことになります(´ω`*)
※計算が間違っていたらすみません💦
表浜の漁港へ出発🚢💨

👋(*´ω` *)お気をつけて~!

船主の阿部さん、表浜の漁師の皆さん、
ありがとうございました♪*。
これからもたくさんのご活躍をお祈り申し上げます(人´ω`*)♪*。
それでは本日はこの辺にて。
また次回もよろしくお願いいたします♪*。
7月に入りましたね♪*。
もう今年も半分が終わってしまいました(*゚ロ゚)ハッ!!
みなさんは何かやり残したことはありませんか…?
石森はありますよ……
5月に某チェーン店C〇C〇Sで
(〇で文字を隠す意味はあるのか)
チョコミントフェアをやっていたのですが…
石森は… 石森は…
食べ損ねました…ッッ(´;ω;`)
予定が空いたから食べに行こう!(*✪ω✪)✧
と意気込んだ時にはもう完売しており…
時すでに遅し、時すでにお寿司…🍣
拙者、無念ですじゃ… 0(:3 _ )=
さてさて、
石森のチョコミント愛が分かりましたところで、
次回予告でお話していた黒い影…
何なのか気になりますね?!|・`ω・)✨
漁港に現れた黒い影…
その正体は…!?
それではいってみましょう(/・ω・)/♪
↓
↓
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
突如、
漁港に現れた黒い影。

それは長く、先はとがっているように見える。
この黒い影が現れたのは、
つい最近のことである。
- これは一体、何なのだろうか -
どこからかやってきた未確認物体…?
影に悪魔か何か潜んでいるのか…?

それとも、
まさかあの古き言い伝えの妖怪、
海坊主なのか…?!

その正体は…!

少しとがった先端。

すらりと並ぶこの影…

こっ…これは……!


和船 W-43AF!!
それも1隻どころではない…

4隻も並んでいる…だと……!?
そう、影の正体はW-43AF。
小渕浜では現在、
漁港が工事中のために船を上架している…
とのことで、船が陸に置いてあるのだ。

写真で見ても1隻1隻がとても大きいのが分かる。
実際、この4隻を見たらどのぐらいの迫力があるのだろうか。

発売されて1年も経たない大きな和船、
W-43AFが4隻も揃うのはとても珍しい。
日本でもきっとこの漁港、小渕浜だけであろう。

漁港に現れた黒い影の正体。
それは、
未確認物体や海坊主などではない。
自分の出番を、船主の姿を、
「 今か今か 」と待ちわびている、
大きな漁船の姿なのであった。
~ 完 ~
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
みなさま、
いかがでしたか?(*´艸`)
正体は和船W-43AFだったのですが、
~ その影の正体はわからず仕舞いであった ~
という、ちょっと後味の悪い、
ホラーじみた終わり方も好きなので、
完結の仕方に悩みました( *¯ ꒳¯*)笑

小渕浜漁港の工事は9月頃まで行われるそうです。
工事終了までは船が大迫力で並んであるようなので、
気になった方はぜひ見てみてくださいね♪*。
その迫力にきっと驚かれると思います👀✨
それでは本日はこの辺にて。
また次回もよろしくお願いいたします(人´ω`*)

今回密着させていただいた船は、
小渕浜のワカメ養殖をしている漁師さん。
以前、野村モータースで
和船W43AFを納めさせていただいた方です。
check☛ 初・W-43AF納品

お客様の船に乗せてもらい、後を追います。


朝日を浴びて光り輝く船主さん。

真っ直ぐと前を見つめるその眼差し…
まさに海の男。
そのお姿、かっこいいです!
ワカメ養殖は、3・4月頃に収穫を行います。

11・12月に種をつけてから、
3・4ヶ月で2メートル以上も成長するそうです。

種をつけをしたロープには、

ワカメが見事に成長しております!



ワカメの養殖場では、
このようにワカメを収穫しているのですね。

漁港へと帰港。

足元を埋め尽くす程の大量のワカメ。


一体どのくらいの量があるのでしょうか…!
収穫したワカメは、
フォークリフトで陸に上げていきます。


カメラ目線の漁師さん。
ナイスショット📸✨
私たちの食卓に並ぶワカメは、
漁師さんのこうした努力のもと、作られているのですね。

小渕浜の皆さん、
ご協力ありがとうございました。
🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。
いかがでしたか?
ワカメ養殖をしている漁師さん達、
すごくかっこいいですね~(*✪ω✪)✨
今回の写真は、小渕担当!
阿部部長に撮ってきてもらいましたよ✨
実際に海で漁をしている所を見る機会がなかったので、
とっても感激しました(*´艸`)石森!かんげき!
そして、
W43AFはこの様に

こんなにたくさんのワカメを積んでもとても安心。
+
漁師さんが8人乗っても~

ちゃ~ら~♪ へっちゃら~♪
「おめぇ、頑丈でつえ~な!おら、わくわくすっぞ!」
船は頑丈でびくともしません( ˘꒳˘)✧
お客様からは、
「 前の船では一回の往復で少量しか積めなかったが、
沢山の量を積み込めるので、仕事効率がよく楽になった 」
というお声もいただき、
評価もとても高い船です👏✧*。
どうでしょう、
W43AF…欲しくなりませんか?(*・ノω・)コッソリ
皆さんからのご注文、
どしどしお待ちしておりますね(*´艸`)✨笑
それでは本日はこの辺にて。
また次回もよろしくお願いいたします(人´ω`*)

2月に入りましたね(*・ω・*)o
少しは寒さが収まるかな?と思いましたが、
風が強い日が多くなったなぁと感じます。
この寒さいつまで続くのでしょう~~
本日も、寒さが苦手な石森がお送りいたします((((´つ・﹏・⊂))ブルブル
🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。
2月に入りましてすぐに、
5隻目のW-43AFを納品致しました👏*。
納品した日もひんやり寒く、
ブリッチ窓や船外機に霜が降りていました*


納品する船🚢は、小渕浜の漁師さんへ♪*。
小渕浜ということは…!?
またまた、浜の皆さんが駆けつけてくれましたよ✧*。٩(*´ω`*)و✧*。

皆さん笑顔でとても楽しそうです♪*。

小渕浜の皆さんが並ぶと、
何故か青春の一ページを見ているような、
そんな気持ちになるのは私だけでしょうか…(*´艸`)笑
青春ページを一つめくりまして、
次は船を積み込みますよ~🚢✨

置いてある毛布が気になりました( *¯ ꒳¯*)笑

船を積み終えましたら いざ!
漁港へGO!ダッΣΣ≡≡≡ー(ー・ω・)ー

🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。
~ 石巻漁港 ~
雲一つなく晴れ渡る青空!

風もなく凪がいい!そして…
日差しがあったか~い(*´ω` *)☀
それでは、
船を海へ浮かべますよ✧*。
動画と同時に撮影した写真もご覧ください✨



進水おめでとうございます(*´ω` *👏✧*。
船外機の最終チェック🔧
じっくりと確認です👀✨


日の丸国旗を付けます🇯🇵

船の上でにこにこのみなさん♪*。

試運転をしに出港です🚢💨


ぐるぐると航行しますよ(๑•̀ㅂ•́)و 🌀



今回は動画を撮っていなかったのですが、
写真でも走る勢いがいいのが分かりませんか…?( ー`ωー´)✧
🌀航行が終わり、一度岸壁へ♪*。

岸に着いたと思ったら、
餅まきが始まりましたよ!((o(*´ω` *)o))
空に舞う2つのオレンジ色の…

…オレンジ色?
もう一度よく見てみましょう( ー`ωー´)✧

投げたのは…餅…? ではない!

🍊 🍊 🍊
みかん!
みかんだ~~~🍊🍊🍊
さあ、みかんを上手く取ることはできるのでしょうか?!

高く~ ジャンプ!
しかしこれは…

手が届きそうにない~~~
という感じで、
写真を撮りながら笑っていました(*´艸`)♪
(ちなみにみかん投げは初めて見ました*。)
みかんまき🍊が終わり、
小渕浜へ出航の準備を始める漁師さんたち。

普段着から漁師さんスタイルへ、
変身する時が好きです∑d(d´ω`*)グッ!


今から漁に出るぜ!
という雰囲気がかっこいいですね( ー`ωー´)✧
準備ができましたら、
浜へ向けて出港です(*✪ω✪)🚢✨


またね~と手を振ってくれました(*´艸`)
みなさんお気をつけて~!
たくさんのご活躍をお祈りしています(人´ω`*)✨
ではでは本日はこの辺にて。
また次回もよろしくお願いいたします🍊*。

12月に入りました⛄*。
11月は1度しか更新できなく申し訳ありません💦
来年から更新を頑張ります…と言わず、
今月から頑張っていこうと思います┗(`・ω・´)┛フンッ!
それでは、本日も石森がお送りいたします♪*。
*。🍁*。🍂*。🍁*。🍂*。🍁*。🍂*。🍁*。🍂*。
~ それは11月30日の事 ~
会社へと出社し、数時間。
車やトラックがやってきて、
何やら人がいっぱい集まってきました。

こちらの手前の眼鏡をかけていらっしゃるお客様が、
本日のご依頼主様のようです。

皆さま工場の奥の方を見ているようですが…
一体何を見ているのでしょうか…
目線の先にあるもの、
それは…

船でした🚢✨
小渕浜へと納める船の納品がありました♪*。
小渕浜の方はいつもたくさんの人が集まってくれます(*´艸`)

と!いうことで、
久しぶりに漁港へ行ってきました( *˙ω˙*)و グッ!
🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。
わ~~~ さむ~い~~~~~
空も「 冬の空 」って感じがしますね。

寒いと遠くの山が澄んで見えたり星がきれいに見えます✧*
寒いのは苦手ですが、寒いのも好き…
と矛盾している石森です(*´艸`)
船降ろしを見守る皆さん。

とても良い表情です♪*。

ナイス正面📸もいただきました+。゚(`-ω-*)bキラッ
ゆっくりと海へ降りていき…


無事に進水完了🚢✨

船主側では、船に掲げる旗を取付中♪*。


この日は風が少々強く、旗は元気にたなびいておりました。

船尾側では、船外機の点検中♪*。


岸壁からも見守ってま~す✨

船名とMGステッカーを貼りますよ( *˙ω˙*)و ✨

笑顔でとても楽しそうです(*´艸`)

日本酒を、船や海にまいて清めます🍶

あっ!! 順さ~ん!(*゚ロ゚)ハッ!!

おしりおしり~!

通してあげてくださ~い(*´艸`)笑
さて💡
準備ができましたら…


出港です🚢✨

最初は曇っておりましたが、
ちょっと晴れ間が見えて、なんだか良い雰囲気に…✧*。



石森はこの船が立てる白い波が好きです(。 ・ω・)✨
航跡波、航走波、引き波、曳き波…とも言うそうです。
🚢 出港の動画 🚢




ぐるっと回り、港を後にするのでした🚢✨
皆様のご健康と、
たくさんのご活躍をお祈りいたします♪*。
それでは本日はこの辺にて。
また次回もよろしくお願いいたします(人´ω`*)
~ Best Shot ~

最近は雨が急に降ったりやんだりと
天気も忙しい日が続いておりますね o(・ω・ = ・ω・)o
黒い雲が雷鳴とともに大粒の雨を降らせ、
大地を濡らしていきます。
雨が上がり、雲が過ぎ去った後は空を見上げてみてください。

きっとそこには、
虹の橋がかかる、素敵な空が見られるかもしれません🌈
本日も、
ロマンティスト石森がお送りいたします(๑・ω-)~♥”
6月30日に、
↑ の記事でご紹介した和船、
W-43AFを納品いたしました(*´ω` *ノノ゙☆パチパチ
それでは、
その時の様子を見てみましょう(*・ω・*)🔍✨

船を吊り上げる時は、
ベルトの位置がとっても大事です(`・ω´・ ;)ゴクリ



W-43AFは下から見上げると、
船台に置かれていた時よりも迫力があります(・ω・ノ)ノ!

ライトの手直し中を📸パシャリ✨

皆さんとてもいい笑顔です( *˙ω˙*)و グッ!✨

場所が変わりまして、
こちら新漁港からお送りいたします。

先ほど船をトラックに積んだように、
今度は海へ浮かべます( *˙ω˙*)و グッ!

ゆっくりと海へ降ろしていきます。


船外機は2機掛け仕様です🚢💨

W-43AFはF225の2機掛けが標準なのですが、
今回の船はF150の2機掛けです(∩・ω・)∩!
航行してみたところ、
28.5ノットと想定以上のスピードが出たみたいですよ(*´艸`)
ちなみにノットとは…
『 速さの単位であり、1時間に1海里(1.852km)進む速さである 』
と、Wikipedia大先生が言っておりました+。゚(`-ω-*)b✨
最後に旗をつけたら…

いざ出発です 🚢💨


たくさんのご活躍をお祈りしております♪*。
本日はこの辺にて。
また次回もよろしくお願いいたします( *˙ω˙*)و グッ!
夏らしい暑さがやってきましたね(*・ω・*)☀
この時期はアイスが食べたくてしょうがなくなるのですが、
みなさまはどんなアイスがお好きですか?🍨✨

石森は…
チョコはパリッと!アイスは爽快!な
チョコミントが好きです(*✪ω✪)✨

よく、歯磨き粉の味~!
と言われ嫌われる事が多いのですが、
北海道~東北にかけて好きな方が多いみたいですよ(´ω`*)ウンウン
石森がおすすめしたいのが、
・ファミマ ぎっしり満足チョコミントアイス
・ガリガリ君 チョコミントアイス
が個人的にとてもおいしいです( *˙ω˙*)و グッ!
お話していたら、
我慢がそろそろ限界に…!

ちょっとだけなら……フフフ…

夏シーズンはチョコミント!
一度チャレンジしてみてくださいね( ー`ωー´)✧
雑談が大変長くなってしまいました、
本日もチョコミン党の石森がお送りします( *・ω・)ŧ‹”ŧ‹”
現在工場には、
作業中の船が全部で3隻あります♪*。
ちらっと様子を見てみましょう
(「・ω・ )どれどれ…
🚢 W-43AF
やっぱり43は大きいですね~!Σ(・ω・ノ)ノ

今日から鉄工艤装が始まります(´ω`*)♪*。

見覚えのあるこの穴は💡

バウスラスターがつくみたいです(*´艸`)
🚢 W-35CF
こちらはまだまだ未艤装です(´ω`*)


未艤装の船は、
なんだかちょっとクジラみたいに見えます(*´艸`)
🚢 W-32AF
艤装場の中へ、IN~!

艤装が…始まります(`・ω´・ ;)ゴクリ
どの船も完成が楽しみですね♪*。
随時更新していきます( *˙ω˙*)و グッ!
本日はこの辺にて。
また次回もよろしくお願いいたします(人´ω`*)♪*。
タイトルが2ばかり並んでいて、
石森がついにバグってしまった…
とお思いの方もいらっしゃるでしょう……
違いますよ( ー`ωー´)✧
令和2年2月22日に、
W-43AFの第2号艇を納品いたしました( *˙ω˙*)و グッ!

少々お天気は悪かったのですが、
凪はよかったので安心しました(*´ω` )=3
午後の2時22分に納品でしたら、
2.2.22.2:22 でしたね(*´艸`)
トップカウルをはずして…
船外機のチェックは欠かせません+。゚(`-ω-*)b✧*。


鉄工場さんも最終工事に取り掛かります。

ソーラーパネルもみんなでたがきます!
「 たがぐ 」 は方言で、「 持つ 」 です(*´艸`)
せーの、

よいしょー!٩( •̀ω•́)و

旗を立てたら…

準備はいいかな( ー`ωー´)?

いざ!出発~! ٩( •̀ω•́)و

ぐるぐる~っと円を描くように航行🚢💨
勢いがすごい!👀✨

皆さまお気を付けて!
~~ヾ(*・ω・)いってらっしゃいませ~

沢山のご活躍をお祈りいたします(人´ω`*)♪*。
それでは、本日はこの辺にて。
また次回もよろしくお願いします♪*。