女川のカキ養殖🦪

 

みなさんこんにちは(*・ω・*)

梅雨が訪れ、雨が降る日も多く、肌寒い日が続いておりますね( ´ω` ):☔

 

会社では剪定した胡蝶蘭のつぼみが大きく成長し、花が咲き始めましたよ♪*。

いつもお水を上げたりしているのですが、

植物が元気に育っているのを見ると、頑張ろうって気持ちになりますね(*´ω`)ウンウン

咲いた胡蝶蘭は白色に真ん中が黄色🌼

(*゚ロ゚)ハッ!!

写真右奥の花を見てください…!

 

中の色がピンクです(*´꒳`*)✨

この胡蝶蘭がピンクのお花を咲かせているのを、きっとまだ石森しか見ていないはず(ΦωΦ)フフフ…

お花も喜ぶと思うので、野村モータースにお立ち寄りの際は見てあげてくださいね♪

 

それでは、

本日も石森がお送りいたします(*•ᴗ•*)و ̑̑

 

 

 

 

 

  

皆さん「カキ」と言えば、

何を思い浮かべますか?

 

 

秋に木になる、甘い果物…?

それは「柿」ですね!

隣の客はよく柿食う客だ。

 

 

梅雨が過ぎるとやってくる季節?

それは「夏季」です🏖️🌻

 

 

石森がブログの文を少し書いてから押す…

それは「下書き(したがき)」のボタン! 

   

 

石森が皆さんに思い浮かべてほしかったのは

海のミルク、

「牡蠣」の方です👀💡

 

生牡蠣、牡蠣鍋、牡蠣の炊き込みご飯…

など色んなレシピがありますが、

どのようにして食べるのが好きですか?

 

ちなみに、

石森はカキフライが大好きです🦪*。 

 

 

…と言うことで!

今回は女川のカキ養殖についてお送りさせていただきます( *˙ω˙*)و ✧*。

   

 

野村モータースの女川担当…

と言えば本間さん( ー`ωー´)✧

 

本間さんがカキ養殖の様子を撮影してきてくれましたよ♪*。

ご協力いただいたのはもちろん!

女川のカキ漁師さんたちです♪*。

 

初めての水揚げだそうで、

カキの成長は1年半~2年半で収穫、

早いと1年で収穫となるようです✧*。

 

このブイの下にカキがぶら下がっているのでしょうか?(`・ω・´)

 

カキの収穫に使用するのが、

先ほどから写真に写っている大きな機械。

カキについている付着物を取り除き、

カキをきれいに洗浄する機械。

 

「カキ脱貝洗浄機」

名前そのままじゃん!( *´ω`)Σ⊂(゚Д゚ )

とツッコミを入れたくなりますね(*´艸`)

 

しかし、石森も動画で始めて見ましたが、

この機械とてもすごいんですΣ(・ω・ノ)ノ!

 

こちらの動画をご覧ください✨

 

 

カキを外しているだけなのかと思いきや…

なんとその下から水が出て、カキがぐるぐると回っております(*゚ロ゚)

 

 

その様子はまるで…

 

ドラム式洗濯機…!

 

洗浄機の中にいるカキの気持ちになると、

(」゚ロ゚)」おぉ(。ロ。)おぉΣ(゚ロ゚」)」おぉ「(。ロ。「)

こんな感じでしょうか(*´艸`)笑 

 

   

カキに付着していたものがはがれて、

きれいになっていますね~(*☌ω☌*)✧*。

 

 

そして…

カキ洗浄機を動かすための機械がこちら、

「エンジンユニット」です✨

先ほどの動画で、カキ脱貝洗浄機から水が出ていたと思いますが、その仕組みは海中から海水を引き上げて水を出しているのです。

 

洗浄時に海水を引き上げ、勢いの良い海水を出すための機械がこのエンジンユニット。

なんと、洗浄しながらモーターのバッテリーも充電できるという、一石二鳥のスーパー機械なのです!( *˙ω˙*)و グッ!

エンジンユニットが気になった方は

ご連絡お待ちしておりますね( *¯ ꒳¯*)ウフフ

 

  

このように、

カキ漁師さんとスーパー機械のコンビネーションで、おいしいカキが皆さんの食卓へと運ばれていくんですね(*´ω`)ウンウン♪

 

 

 

 

皆さんいかがでしたか?

 

この記事を読んで、

「今晩又は明日、牡蠣料理にしよう…!」 

って思いませんでしたか?(*´艸`)

 

石森はなりましたよ…

カキフライ…食べたいな…と( ー`ωー´)✧

 

きっと明日は、カキフライ🦪

 

 

 

本日はこの辺にて。

また次回もよろしくお願いいたします♪*。

 

 

 

 

 

  

🐚出島のツブ漁🐚

 

 

先週末は松島基地に聖火が到着し、

ブルーインパルスもカラースモークを付けて飛んでおり、

五輪の賑わいを見せておりましたが……✈💨

 

しかし、コロナウイルスの影響で

東京オリンピックは来年に延期となってしまいました。

 

とても残念なことですが、

感染がこれ以上拡大するのではなく、

いち早く終息する事を願っております(´。•ㅅ•。`)

 

 

野村モータースでも入り口に消毒液を設置しました。

感染症予防・感染拡大防止の為、

入店時に消毒していただきますようお願いいたします。

 

 

本日も石森がお送りいたします( *˙ω˙*)و

 

 

 

 

 

 

 

今回ブログのタイトルにしました、

 

『 出島のツブ漁 』

 

出島は女川町にある島なのですが…

 

さて、ここで問題です!💡

出島はどこにあるでしょうか?(ㆁωㆁ*)

 

 

σ( ・ω-;)ウーン… 

この地図だと探すのが難しいですね。

 

出島は でじま と読みたいところですが、

『 いずしま 』と読みます 🏝

 

ではでは、もっと女川付近によってみましょう👀✨

 

 

( ✧ω✧) カッ!!  出島を発見しました~!

みなさんはどこにあるか分かりましたか?

 

  

ここで~すヾ(*・ω・*)ノ

 

今の出島は船でしか行けませんが、

数年後には車でも行けるようになるそうなので、

開通したらぜひ行ってみたいですね 🚙💨

 

 

 

 

それでは!👏

 

出島の場所が分かったところで、

女川町の尾浦と出島の間でツブ漁をしております、

漁師さんのお話をしたいと思います+。゚(`-ω-*)b✨

 

 

ツブにも色んな種類がありますが、

写真の漁師さんが取っているのは

”モスソガイ属” という種類です。

 

殻から大きくはみ出す身の見た目から

 

『 シタナガツブ・ベロツブ 』

『 アワビツブ 』 

 

などと呼ばれております🐚👅

 

 

 

ツブのエサは、なんとサンマ!🐟

 

石森は、ツブ貝は海の中で海藻だけを

食べているのだと思っておりました(`・ω´・ ;)ゴクリ

 

 

サンマくんを仕掛け網の中へ入れます

🐟{ 行ってきま~す!

 

 

仕掛けを作り終えましたら…

いざ!

 

 

\ 海の中へ~!🐟 / 

 

 

時期によって異なるそうですが 、

海の中へ入れてから約3日後に、

網を引き揚げるみたいですよ( *˙ω˙*)و グッ!

 

 

石森のハンドパワーで、

時間を早送りしてみましょう!

 

 

 

  \  時よ、進め~!  / 

 

 

 

 

  

~ 3日後 ~

 

 

さてさて、

網の中はどうなっているのでしょうか…!?

エサのサンマくんの様子は…!?

 

🐟{ おいしく食べられたよ~!

 

 

エサのサンマくんはこのように、

しっかり骨と皮だけになりました(*゚ロ゚)!!

 

海から引き揚げましたら、選別をしていきます( ー`ωー´)✧

 

 

こちらが、

貝と貝がぶつかる激しいエサの取り合いの中、

勝ち抜き選ばれたツブの戦士たち…🐚✨

 

 

身が大きくて貝殻がつややかですね~(*✪ω✪)✨

生きも良くバケツにねっぱっています♪*。

( ねっぱる は くっつく です!笑 )

 

 

ツブ漁はこうやって行われているのですね♪*。

 

ツブ貝の漁は中々知る機会が無かったので、

とてもお勉強になりました((φ(•ω•*)

 

ご協力いただきありがとうございました、

ますますのご活躍をお祈りいたします🐚✨

 

 

 

\  タコ~!🐙 🐙 /

 

 

  

 

 

 

 

 

◇ ツブの豆知識 ◇

 

ツブを食べる際に、

”ある部分” を取り除かずに食べると

酔っぱらったような感覚になる~🍶🚢

と言われているのはご存知ですか?(ㆁωㆁ*)

 

 

ある部分は ”唾液腺” と言います。

そこには弱い毒があり、(死亡例はありません)

その部分を取らずに食べると、

酔ったような感覚にになるそうです🍶

 

熱にも強く茹でたりと調理しても無くならないので、

ツブを食べる際は唾液腺を取り除いてから

食べるようにしてくださいね( *˙ω˙*)و グッ!

 

 

 

 

 

本日はこの辺にて。

また次回もよろしくお願いします(人´ω`*)♪*。

 

 

 

🍍海のパイナップル🍍

 

 

最近は梅雨入りしたせいもあり、

なかなか晴れ間の見えない天気が続いていますね ☔

 

しかし、会社の裏にある公園では、

紫陽花がきれいに咲いておりますよ(*´ω` *)♪*。

 

 

本日も、写真撮るのが大好きな石森がお送りいたします(/・ω・)/📷

 

 

 

 

今回のタイトルはこちら!

 

『 海のパイナップル🍍 』

 

についてです(*´艸`)

 

 

 

みなさんはどういう食べ物か分かりますでしょうか?

 

パイナップル、というので、

とげとげした形のイメージがありますね。

海にあるとげとげとした、パイナップルのようなもの…

※ ウニではありません

 

 

主に宮城の牡鹿半島や女川や三陸などで有名な

あの赤い食べ物です (*・ノω・)コッソリ

 

 

 

 

 

 

『 ホヤ 』 

 

 

宮城県で採れるホヤは

 

『 マボヤ 』

 

という種類になります\_(・ω・*)

見た目は表面がでこぼこしており、

身は黄色くて肉厚で甘みが多いのが特徴です。

 

 

 

ホヤといいますと、

以前どこかでホヤの赤ちゃんの画像を見たことがあるのですが、

 

 

このようなな感じで顔があるみたいなんです(*´艸`)

 

「 ま~だ!石森さんだら嘘ついで~! 」

( 約:また石森さんたら嘘ついて )と思った方は、

 

「 ホヤ あかちゃん 」

でネットで検索してみてくださいね( ・`ω・´)✧

 

 

 

 

 

 

~ ホヤの養殖 ~

 

 

以前女川でホヤの養殖作業中の写真を、

女川地区担当の本間さんに撮ってきてもらいました(/・ω・)/♪

 

本間 ( ー`дー´)キリッ「 ホヤの写真撮ってきたよ 」

 

 

 

 

船からなにか吊るしてありますね…!

これは鮫ノ浦湾から持ってきたホヤの幼体みたいなのですが…

 

陸に上げてばらばらにしたのがこちら

 

 

牡蠣の殻…のように見えますが、

しかしよーく見てみますと、何やら赤い点々が見えます👀💡

 

 

 

ホヤのおチビさんがいました~!

形がちょっとウサギのように見えますね(*´艸`)

 

 

 

このホヤのおチビがついた牡蠣の殻で、

どのように養殖するのかといいますと…

 

 

このように、牡蠣殻をロープに巻き付け、

女川の海で吊るしてホヤを成長させます。

 

大きなホヤになるまで、二年もかかるそうですよ(`・ω´・ ;)ゴクリ

 

 

収獲前のホヤは、

海の中でこのような感じになっているようです💡

 

 

 

 

 

 

 

 

~ ホヤの食べ方 ~

 

 

先ほどまでは養殖のお話でしたが、

次にホヤのおいしい食べ方を紹介します(`・ω´・ ;)ゴクリ

 

 

ホヤの旬はいつなのかといいますと、

今が旬です。

 

7~8月が旬の様で、身が甘くおいしいとのこと…!

ホヤは鮮度が落ちやすいので、入手したら早めに食べてくださいね。

 

県外の方は…宮城県の産地直送が…おいしいですよ…(*・ノω・)コッソリ

 

 

 

 

さて、本題に移ります。

 

 

ホヤを初めて食べる方は、

まず蒸しホヤから食べてみるのがおすすめです💡(*´ω` *)

蒸すことで苦味や磯臭さが薄くなり食べやすくなります。

そして歯ごたえも良く、触感も楽しめます。

 

ホヤメインの炊き込みご飯もおいしいです☆*。

 

 

蒸しホヤが大丈夫!な方はレベルアップ+。゚(`-ω-*)b✧*。

お次は、ホヤの酢の物を食べてみてください。

酢の物もうめがったや~(おいしかった~)

と思った貴方!もうホヤの虜です(*´艸`)

 

 

新鮮なホヤは生で食べるのが一番♪*。

ということで、最後は生ホヤにチャレンジしてみてください。

 

生で食べた方によると、

「 海を食べているようだ 」

と言われることが多いみたいです。

 

 

他にもおいしい食べ方がいっぱいありますので、

みなさんも是非食べてみてくださいね♪*。

 

なによりお酒が大好きな方m9( ・`ω・´)ビシッ!!

ホヤはお酒にと~っても合います♪*。

 

酒のつまみにはホヤ!

お供にしてみてはいかがでしょうか(*´艸`)?

 

 

 

 

 

 

それでは本日はこの辺にて、

また次回もよろしくお願いします(人´ω`*)

 

 

٩( •̀ω•́)وほやっほー!

女川町竹浦のホタテ屋さん

 

 

12月も後半にさしかかり、

寒さも一段と厳しくなってきました⛄

 

タイトルにしました、

女川町、竹浦のホタテ屋さん。

 

本日の写真は…

なんと、女川地区担当!

本間様が写真を撮ってきてくれました( ✧ω✧)!

 

 

( ー`дー´)キリッ

 

文面はいつもの通り、

石森がお送りいたします🐚( ˘ω˘* ))🐚

 

 

 

 

本間さんは、ホタテ屋さんと一緒に養殖場へ…

~~ヾ(*・ω・)いってらっしゃいませ~

 

 

250馬力がきらりと光っております( ・`ω・´)✧

 

 

竹浦のホタテ屋さんは、

北海道から半成貝と言う成長途中の貝を買い付け、

出荷サイズまで育てているそうです。

 

売られているホタテよりも少し小さい、

こちらが半成貝ですね(・ω・フムフム)…

 

 

黒くて細長いものがホタテに突き刺さっている!

というところにお気づきの方、お目が高いです( ✧ω✧) !!

 

ホタテも垂下式養殖で大きく成長させるのですが、

ホタテにある猫の耳のような部分に小さな穴をあけてピンを通す、

「 耳吊り 」という漁法で養殖します。

 

 

このピンはロープと一緒に刺さっており、

ピンに「 返し 」がついているので、

ホタテが落ちないように出来ているのです(。 ・ω・))フムフム

(返し:刺さったものが抜けにくくなるような仕組みです)

 

外敵の影響も受けにくいのが特徴のようです+.゚(*´ω`)b゚+.゚

 

他の地域ですと、砂地に放流して養殖する

「 地まき 」という方法もあります。

 

 

 

ちなみに、外敵とは主にヒトデです✬

イラストなどで仲良さそうに並んでいたりするのを見かけますが…

 

あの穏やかなイラストの世界の中で、

「 食うか食われるか…! 」 という、

熱い戦いが繰り広げられているとは…

全く想像がつきませんよね( ˘ω˘* )ウンウン

 

 

おいしい栄養分のある、流れの良い場所に…

吊るしたホタテを投下していきます。

 

 

ホタテは成長するのに6ヶ月程度かかるそうで、

収穫時期はだいたい6月頃になるそうです∑d(d´ω`*)

 

貝柱が一番大きく成長するのが、6.7月頃のようで、

2.3月頃ですと産卵期で卵が大きく、貝柱は少し小さめになるようです。

 

竹浦のホタテ屋さんは、

貝柱が大きくおいしくなる時期の収獲となりますね♪

 

ここだけのお話……

某お寿司屋さんの貝柱にもなっているそうですよ(*・ノω・)コッソリ

 

 

 

ホタテの成長が楽しみですね〃(*o´ω`)o〃

みなさまも、ぜひ食べてみてくださいね❁*。

 

 

 

 

 

ちなみに|・ω・*)

竹浦はダイビングスポットでも有名です。

 

牡蠣棚やホヤ棚も見れるそうなのですが…

わたくしまだまだダイバー歴が未熟なので、

腕が上達しましたらその様子もいつかお届けしたいです(*´艸`)

 

 

 

本日も読んでいただきありがとうございます。

また次回もよろしくお願いします(人´ω`*)♪