インフォメーション

【📸】🌹🌼🥚💀🐇

  

 

🌼みなさんこんにちは(*・ω・*)🌼

 

写真を載せるのも、

恒例となってきてましたものがこちら( ー`ωー´)✧

     

 

 

またまたまた!

奥さんがバラを持ってきてくださいました🌹✨

 

 

ちなみに、

前に持ってきていただいたバラは…

   

ドライフラワーにして、

ショールームに飾ってあります(*´艸`)✧*。

 

 

生花のころよりも色が濃くなって、

また違ったエレガントさを感じますね( ˘꒳˘)✧*。

 

 

 

さてさて本日も、

お花が大好きなので小さな頃の夢はお花屋さん🌼💕 

 

かと思いきや、

 

ぴょんぴょん跳ねるよカエルさん🐸💕

 

…石森がお送りいたしますケロ (Θ-Θ)♪*。

 

   

  

 

*。🌼*。🌷*。🌼*。🌷*。🌼*。🌷*。

 

 

 

お花とバラと言えば…

石森は最近、やくらいガーデンに行ってきました🌼

 

「 石森ちゃんまたお花撮ってきたの? 」

「 イエース!!( ー`ωー´)✧ 」

 

 

と言いたいところなのですが、

写真は載せられませんが人を撮ってきました🙍♪*。

 

お花を撮るのも好きですが、ポートレート撮影、

という人を撮るのも好きです( *˙ω˙*)و グッ!

 

 

「 わたしを可愛く撮って~!💕 」

「 オレをイケメンに撮ってくれ…🌹 」

「 わ、わしの遺影を… 」

 

…最後のはとんでもな冗談ですが、

写ってくださる方がおりましたら、

ご依頼お待ちしておりますよ~( *¯ ꒳¯*)✧*。笑

 

 

 

話がそれちゃいましたが、

やくらいガーデンでは、

四季折々のお花が楽しめます( *˙ω˙*)و グッ!

 

石森は見に行けなかったのですが、

今年は菜の花畑の中に…なんと…

どこでもドアが出現していたそうです(*゚ロ゚)ハッ!!

 

 

  

各季節ごとにイベントもあり、

子供連れでも楽しめます(*´艸`)♪*。

 

  

 

5月にはイースターイベントで、

あちこちに色んなたまごが置かれているんですよ🥚

 

 

水辺のところには蓮の花。

 

 

草むらにはひよこちゃん🐣

 

 

てんとう虫などなど…

 

 

ひげめがねの赤たまご! などなど、

可愛いたまごがいっぱいです(*´艸`)🥚

 

 

 

 

秋のハロウィン時期には…

 

 

骸骨が置かれていたり…💀🦴

   

 

カボチャやきのこが置かれたりしてます🍄*。

とても可愛らしいですね(*´艸`)♪*。

 

ハロウィンと同時期の夜には、

「 星あかり 」

というライトアップイベントもありますよ🌟

 

 

現在は、7月上旬頃まで

ぎりぎりバラが楽しめるみたいです🌹

 

石森的におすすめスポットなので、

興味のある方はぜひ行ってみてくださいね♪*。

 

 

 

 

  \ うさちゃんもいますよ~🐇✧*。 /

 

 

 

 

 

 

~ 次回予告 ~

 

 

突如

 

漁港に現れた黒い影達…

 

 

この正体は一体……!?

 

 

 

次回が気になるところですが、本日はこの辺にて。

また次回もよろしくお願いいたします(人´ω`*)

 

 

 

 

雨の日の訪問者☔

 

 

 

6月も中旬に入りました♪*。

 

梅雨シーズンのはずなのにまだ梅雨入りもしてなく、

まるで7月の初夏ような天気が続いております☀*。

 

 

梅雨入り前ということで💡

 

雨がたくさん降る前に、ご来店される皆さんに

お願いしたいことがあります…( ー`ωー´)

  

 

 

雨の日は何かと濡れたり、

汚れてしまうと思うのですが…

 

いつの日か雨の日に接客をした後、

入口を見て驚きました(*゚ロ゚)ハッ!!

 

 

 

(ノ*゚ロ゚)ノ ヒイイイイ!

泥棒が家の中に侵入したような足跡がたくさん…!

 

この後、水拭きをしたのですが、

泥がなかなか落ちず大変でした…( ´^`° )

 

 

ご入店の際は入口にありますマットで、

靴底の汚れを落としてからご入店していただきますよう、

ご協力をお願いいたしますね…(´;ω;`)ウッ

 

 

  

 

さて、梅雨の時期と言えば、

会社で不思議体験をしたのを思い出したので、

本日はその話をしようと思います( *¯ ꒳¯*)✧*。

 

 

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 

 

 

 

それは、

とある雨の日のこと---☔

 

 

降りしきる雨を横目に、

私は事務所でパソコンとにらめっこをしていました。

 

 

ふいに、自動ドアが開く音が聞こえ、

入口に目を向けます。

 

 

「 いらっしゃ ……  」

 

 

いらっしゃいませ、と言いかけたところで、 

私は言葉にするのをやめました。

   

 

人が入ってくる気配がないのです。

 

 

 

 

不思議に思い辺りを見渡しますが、

外はただただ雨が降り続いているばかり。

 

人影も見えません。

 

 

 

 

「 自動ドアの故障か誤作動…? 」

 

 

 

会社の自動ドアは

風の強い日に大きな落ち葉が通り過ぎるだけで、

反応することが時々あります。

 

 

しかしその日は、

雨は強くても、風は吹いておりませんでした。

  

 

 

 

ふと、

下に気配を感じました。

 

 

「 なにかが、

  こちらをじっと見つめている。」

 

 

そんな気配がするのです。

 

 

 

 

この視線は

この世のものなのか…

 

 

恐る恐る見てみると…

 

 

  

そこには……

 

6、7センチはあるのではないかと思われる、

茶色い大きなカエルがいたのです。

 

 

 

\  チャイロイ カエル です /

 

  

その茶色いカエルは、

つぶらな瞳でこちらを見つめていました。

 

 

それにしても、

このカエルが一人で自動ドアを…?

 

 

人間でもたまに反応せず棒立ちになり、

 

「 私には存在感がないのか…?

  まさか私は幽霊だったのか…? 」

 

と思わせる自動ドアという機械を…

いとも簡単にくぐり抜け来店したのです。

 

 

 

 

その後、

大きな茶色のカエルは、

 

「 お邪魔しました 」

 

と言わんばかりに、

雨の中を飛び跳ねて帰って行ったのでした。

 

 

 

   

~ 完 ~

 

 

 

 

いかがでしたか?(*´艸`)

 

 

カエルが一人で自動ドアを開けて、

ショールームに入ってきちゃった!

   

という、なんともびっくり事件でした( ´罒`*)✧”

  

 

   

 

  

それでは本日はこの辺にて。

また次回もよろしくお願いいたします(人´ω`*)

 

 

 

君は何のお頭じゃ?🐟 ~W33BF納品🚢*。~

 

  

石森は先日、

某スーパーでこんな物を発見いたしました👀✨

  

 

お、お魚の頭です………

ドカーン!!と売り場に置いてあり、

石森含むお客さんの視線を集めておりました(笑)

 

後ろの文字を読みますと、本マグロ…?!

 

マグロのお頭ッッ!!( ˙o˙◞︎)◞︎オカシラー!

 

 

スーパーでお頭を見るのは、

なかなか珍しい気がしますね🐟*。

そして、皆さんはマグロのどの部位が好きですか?

 

石森は大トロや中トロよりも、

赤みの部分がさっぱりしていて好きです( *¯ ꒳¯*)✧*。

 

 

さて本日も、

 

お寿司で好きなネタは?と聞かれたら

「 たまごと蒸しエビ 」

と答える石森がお送りいたします🍣✧*。

 

 

 

🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。

 

 

 

先週、

久しぶりに船の納品がありました( *˙ω˙*)و グッ!

 

 

こちらの和船、

W-33BFという型の中古艇なのですが、

中古とは思えないとてもきれいな船でした(*´艸`)♪*。

 

 

船外機は~♪*。

 

 

ピッカピカの、

新品115馬力 2機掛けです( ・`ω・´)✧

 

 

 

それでは積込作業の様子を…

 

チラリ👀✨

 

 

社長と船主さんも作業の様子を見ております👀✨

 

 

カメラを向けたら

にこやかに逃げられたのが…

 

 

渡波・女川・鳴瀬担当の本間さんです( *¯ ꒳¯*)

いつかしっかり写真に収めますからね…!(笑)

 

 

   

船底塗装の作業を見守る船主さん♪*。

 

 

今回のペタペタ係は、

先ほども写っておりました…というよりも、

船降ろしの際に写っていないときはあるのか?!

 

と思うくらいにたくさん写っています、

艤装担当の新妻さんです♪*。

 

 

 

ペタペタ作業が終わりましたら、

船をトラックに積み込みますよ( *˙ω˙*)و グッ!

 

 

 

動画でもどうぞ+。゚(`-ω-*)b✧*。

 

 

 

 

今回は残念ながら、

海での船降ろしの写真はありません( ´^`° )💦

 

しかし!目いっぱい!

たくさんのご活躍をお祈りしております( ・`ω・´)✧!!

 

 

 

 

それでは、本日はこの辺にて。

また次回もよろしくお願いいたします♪*。

 

 

 

マリーナ視察団👀✨

 

 

みなさんこんにちは☔

6月に入りましたね❁*。

  

前回の記事の、バラの花に引き続き、

奥さんが可愛らしいお花を持ってきてくれました( ✧ω✧) カッ!!

 

お花があると写真を撮られずにはいられない石森が、

ふんわり風とゴシック風に撮ってみましたよ👀✨

 

 

 ❁ ふんわり ❁

 

 

明るめにふんわりと撮りました📸✨

白とピンクのお花が可愛らしいです❁*。

 

 

+ ゴシック +

 

 

全く同じお花を暗めに撮りました📸✨

暗めだと、かっこいいですね✧*。

 

みなさまはどちらがお好みですか?(*☌ω☌*)

  

 

 

そして、毎週木曜日をブログの更新日!

と石森的に決めていたのですが、

私としたことが今週は間に合いませんでした…( ´^`° )ウッ

 

木曜・金曜を目安に更新を頑張っていきますので、

応援よろしくお願いいたします(人´ω`*)♪*。

 

それでは、

本日も石森がお送りいたします(/・ω・)/♪

 

 

 

 

🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。

 

 

 

先週から南浜マリーナの

プレオープンが開始いたしました🚢✨

 

ということで💡

 

社員全員でマリーナを見に行ってきました( *˙ω˙*)و グッ!

 

 

こちらの紺色の建物が管理棟です。

総合案内板を見ながら、進んでいきますよ((((っ・ω・)っ

 

 

それでは、

まずは管理棟の中へ入ってみましょう✧*。

 

 

ダッΣΣ≡≡≡ー(ー・ω・)ー

 

 

  

外観は紺色でしたが、

内観は白を基調とした作りになっておりますね♪*。

 

海をイメージしているのでしょうか?

床の一部分が水色になっております💡

  

窓から外を見ると…

 

 

(´ω`*)ウン!とてもいいお天気です☀*。

 

遠くの方に2つアーチ型で見えますのが、

現在建設中の上下架用クレーンになります✧*。

 

 

先ほどの写真から真っ直ぐ行きますと、

扉を出て左側が受付窓口になります♪*。

 

 

こちらで新規登録や入出庫の手続き、

修理等の届け出などを書いていただきます+.゚(*´ω`)b゚+.゚

 

奥に見えるのはスタッフルームです💡

窓口と兼用で繋がっておりますので、

何かありましたらお気軽に話しかけてくださいね♪*。

 

 

今ならまだ何もないので、

ブログに載せれるシャッターチャンス…!

 

スタッフルームもこっそり覗いてみましょう|・ω・*)チラッ

 

 

事務机と椅子のみが置いてありました。

真っ白でとても綺麗ですね(*´艸`)笑

 

 

さて、

内観の写真にもどりまして左に進みますと、

 

 

おトイレや更衣室、シャワールームもあります。

 

シャワールームは別途料金がかかりますので、

使用する際は受付をしてからのご利用になります。

 

   

 

中の施設はだいたいこんな感じなので、

次はお天気の良い外に出て行ってみましょう✧*。

 

 

そういえば最近は、

よくお天気の日が続くな~と思っていましたが、

東北はまだ梅雨入りしていないそうですね(*゚ロ゚)ハッ!!

 

石森はてっきり、

もう梅雨入りしたんだと思っておりました。

※しかし、6/4の今日は大雨が降っております(*´艸`)

 

 

こちらが、

船の陸上保管場所になります🚢

 

 

とっても広いですね~!(*゚ロ゚)

こちらに、ご用意していただいた船台又はレンタルの船台を置き、

船を保管していただくような形になります。

 

 

お次は修理棟です🔧

 

 

こちらでは船の修繕や船外機のメンテナンス等を行う施設です。

 

業者様をお呼びする場合は、

管理棟にて届け出を提出していただく形となります。

 

 

 

門のカギを空けて~~

 

 

海上係留・上下架クレーンがある場所へ行ってみましょう✧*。

 

 

歩くと割と遠いかな?と思うのですが、

こちらは地震・津波時に封鎖となってしまうため、

安全面を考慮し、車での往来は禁止となります(。-人-。) 💦

 

 

それでは、現在建設真っ最中!

遠くから見えていました、上下架用クレーンがこちら!

 

 

近くで見るととても大きい…!

 

 

8月完成予定なのですが、

アーチ型の柱が立ったことにより、

完成してきている感じがしますね(*´艸`)

 

そしてアーチ型のクレーンは、

日本初だとかなんとか…(*・ノω・)コッソリ

 

 

 

クレーンと反対方向の、

浮桟橋の方も見てみましょう👀✨

 

 

以前記事にもしましたが、

シルバーのラインの間に船を停泊させていく感じになります。

 

 

現在は1隻の船が係留中です🚢

 

 

これから徐々に、

和船の受け入れが始まります( ー`ωー´)✧

 

 

 

お客様の声を取り入れながら、

8月のグランドオープンに向けて頑張っていきますので、

どうぞよろしくお願いいたします(人´ω`*)

 

船の保管のご予約も、

まだまだご応募お待ちしております🚢✨

 

 

 

 

 

📸 オフショット 📸

   

 

 

それでは、本日はこの辺にて。

また次回もよろしくお願いいたします(人´ω`*)♪*。

 

 

 

 

 

石森の植物日記🌼

 

 

昨日は3年ぶりの皆既月食でしたが、

観測できましたでしょうか?🌒

 

石森はもちろん撮りましたよ( ✧ω✧) カッ!!

 

(望遠レンズが欲しい…)

     

最も地球に近い満月(スーパームーン)が

皆既月食になる、という貴重な日でした✧*。

    

くもり空かな?と思っておりましたが、 

無事に晴れて良かったです(*´艸`)🌒

 

ちなみに、

2021年11月19日は部分月食がありますので、

興味のある方は夜空を見上げてみてくださいね♪*。

 

 

それでは本日も石森が、

また植物(お花)の話をしたいと思います🌼*。

 

 

  

*。🌼*。🌹*。🌼*。🌹*。🌼*。🌹*。🌼*。

 

 

 

最近はバラの花が見ごろで、

あちらこちらからいい香りが漂っています🌹✧*。

 

先日、石森は散歩中に、

可愛らしいバラを発見しました(*✪ω✪)✨

 

 

小さいバラがたくさん集まったような花で、

「 モッコウバラ 」と言います🌹✧*。

 

バラの花を見ますと、

「 綺麗な花には棘がある 」

という言葉を連想しますね?💭

 

しかしこのバラは棘がない、

とても優しいお花です(*´艸`)♪*。

 

 

少し前に、

会社にも奥さんが持ってきてくれた

バラが飾られてありました(*´艸`)✨

   

     

とてもおしゃれで、

レストランや結婚式場に置かれていそうですね♪*。

バラのいい香りもしていました♪(*´ω`*人)

 

 

 

 

 

そして…

石森はひっそりと花壇に、

「 とある種 」を植えていたのですが…

  

 

 

見てみたらなんと!

芽が出ておりました~!🌱✨

 

 

さて、ここで問題です💡

 

「 とある種 」とは、一体なんでしょうか?👀

 

なぞなぞを出しますので、

考えてみてくださいね( *¯ ꒳¯*)✧*。

 

 

 

「 朝に顔を出して、

  昼には眠ってしまう花ってな~んだ? 」

 

 

わ、分かりやすいですか…!?

とりあえずヒントです( *˙ω˙*)و グッ!

 

 

・丸い花を咲かせる

・朝に咲き、午前中には閉じてしまう

・着物の柄によくある

・小学生の時に育てたことがある

・夏休みには持ち帰り、観察日記を描く

 

こんな感じの植物なのですが…

なぞなぞの時点で分かった方もいますよね(*´艸`)

 

   

 

正解は…

 

 

「 朝顔(あさがお) 」でした!

 

 

監察医 朝顔 という、

ドラマのタイトルにもありましたね(´ω`*)ウンウン

 

 

 

実はこの芽が出た朝顔…

 

道端にあった種を採ってきたので、

何色の朝顔が咲くのか分かりません…!(笑)

 

みなさんもどんな色の花が咲くのか、

予測してみてくださいね(*´艸`)♪*。

 

 

石森の予想は…( ー`ωー´)✧

 

「 青紫色! 」 

 

 

  

 

 

それでは、本日はこの辺にて。

また次回もよろしくお願いいたします(人´ω`*)🌹

 

 

 

現在のマリーナの様子👀

 

 

 

最近は蒸し暑かったりと、

夏が近づいてきている感じがしますね🎐

 

野村モータースの事務所内は、

西日が当たると暑くなりますが、

比較的ひんやりしていて少し肌寒いくらいです*。

 

それでは本日も、

つま先がいつも冷えて困っている

冷え性の石森がお送りいたします(/・ω・)/♪

 

 

 

 

🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。 

 

 

 

タイトルにしました、

「 現在のマリーナの様子 」ですが、

浮桟橋が完成いたしました(*´ω` *ノノ゙☆パチパチ

 

 

え~っと、浮桟橋の場所は…( ー`ωー´)

地図で見ると右側、門から出ると左側の…

 

 

ここですね🚢💨

 

どんな感じに完成したのでしょう…?👀✨

 

 

 

浮桟橋の写真を撮ってきてもらったので、

さっそく見てみましょう( *˙ω˙*)و グッ!

 

 

  

遠くから見るとこんな感じです👀✨

 

 

こちらが、船を係留するスペースになります。

 

 

上下架施設(クレーン)の方は…

 

 

現在はまだ工事中になります( ー`ωー´)

※ 上下架施設は8月完成予定です

 

 

 

 

浮桟橋が完成したことにより、

南浜マリーナのオープンが近づいてきたことを実感しています。

来週からは、海上係留が開始になりますよ( *˙ω˙*)و グッ!

 

 

 

◆ 現在の空き状況 ◆

 

まだ海上係留に空きがあります。

(8月のグランドオープン以降は陸上保管となります)

 

 

 

ご検討されている方は、

下記の記事をお読みのうえ、

野村モータースへ来店ください(*・ω・*)o

 

Click ☛ 石巻市南浜マリーナ

 

申し込みお待ちしております(人´ω`*)♪*。

 

 

 

 

ワカメとコンブの違い🌿

  

 

 

GWはあっという間に過ぎ去り、

5月も中旬に入りましたねΣ(・ω・ノ)ノ!

 

みなさんはGWはどのようにお過ごしでしたか?

 

例えば…

こんな方もいらっしゃったかと思います(*´艸`)

 

 

えっ(*゚ロ゚)ハッ!!

石森はGW中なにをしていたか…?

お教えいたしましょう( ー`ωー´)✧

 

まずはグラスを手に取り、中に氷を入れます。

「 カラン 」と音を立てて鳴るグラス。

 

そこへ、

透き通りきらきらと輝く、黄金色の液体。

最後に水を入れれば…

 

 

\ ハイッ!カンパーイ! /

水割りウイスキーの出来上がりです( *¯ ꒳¯*)

ウイスキーのつまみは、

チョコレート🍫orバニラアイス🍨

 

ちなみに、

山崎ウイスキーがダントツに好きです🥃✨

 

 

 

石森ののんべえ話は置いておきまして…

 

 

 

この間は、カッコイイ海の男達!

ワカメ養殖についてお書きいたしましたね💡

 

見てない方はこちらをクリックしてください( *˙ω˙*)و グッ!

click☛ 小渕の海の男たち ~ワカメ養殖~

 

 

ワカメとよ~く間違えるのが、コンブ!

「 え?ワカメとコンブは一緒でしょ? 」

思っている方も多いのではないでしょうか(・ω・?)

 

 

本日は、

ワカメとコンブについて

お話ししようと思います( ・`ω・´)✧

 

 

 

*。🌱*。🌿*。🌱*。🌿*。🌱*。🌿*。🌱*。

 

 

 

ブログを見ていただいている皆さん。

 

ワカメは ワカメ・メカブ・茎 

と部分ごとで呼ばれる名前が別なこともあり、

その中に、コンブも含まれている…と、

 

同じ海藻からできていると思っている方…

ワカメとコンブは別の海藻なのです( ー`ωー´)✧

 

 

 

 

◆ 昆布

 

  イラストで見ると左側です。

 

昆布は、根と茎の先にまっすぐ

1枚の大きな葉っぱがついています。

(石森は個人的に海の一反木綿と呼んでおります)

 

昆布は茎も一緒に食べているような感じがしますが、

茎からカットした葉っぱを食べているのです。

 

 

昆布は主に、

出汁に使われたりすることが多いですね✨

石森はおでんの結び昆布が大好きです(*´艸`)

昆布茶もおいしいですね!( *˙ω˙*)و グッ!

 

ちなみに、

昆布にはたくさんの栄養が含まれておりますが、

食べ過ぎると甲状腺に影響が出たりする、

とよく言われておりますので、

持病をお持ちの方やそうでない方も取り過ぎには注意してくださいね。

 

 

 

◆ ワカメ

 

  イラストで見ると右側です。

根と長い茎から葉っぱがたくさん生えてきます。

 

ちょっと分かりづらいので、

ワカメ・メカブ・茎がどこにあるのか、

石森もイラストを描いてみました(*´艸`)

 

 

ワカメ漁師のみなさん、どうでしょう!

こんなかんじですか?( ・`ω・´)✧

 

お味噌汁にはワカメが定番になっておりますが、

細かく刻まれたメカブを中に入れて飲むのも、

おいしくて好きです( *˙ω˙*)و グッ!

 

 

色々な面で使用することが多いワカメですが、

ミネラルや食物繊維が豊富に含まれており、

糖やコレステロールの吸収を抑えたりする効果があるそうです。

 

そしてワカメはカロリーがとても低いので、

ダイエットにもおすすめです( ・`ω・´)✧

 

 

 

 

*。🌱*。🌿*。🌱*。🌿*。🌱*。🌿*。🌱*。

 

 

 

さて!

以上の文を読んでいただいた上で

見ていただきたいのがこちら( ー`ωー´)✧

 

 

 

野村モータースの従業員数名に、

 

「 何も見ずにワカメを描いてください 」

 

と聞いた結果。コーナー(*´ω` *ノノ゙☆

 

 

こちらのイラストを例えにします( ー`ωー´)✧

左がコンブ、右がワカメ。

さて、どのように描いてくれたか見てみましょう👀✨

 

 

どれどれ…(「・ω・ )

 

 

3つとも見事なワカメ🌿✨

みんなちゃんと葉が繋がっているので、

ワカメで間違いないですね( *˙ω˙*)و グッ!

 

 

 

おっとこちらは…

某アニメのキャラクター…

 

 

磯〇ワカメちゃん。

これはワカメ違い…(*¬ω¬)✧

ですが!イラストが上手です👀💡

 

 

お次は…(*゚ロ゚)ハッ!!

このイラストもすごいですよ!

見てください( ✧ω✧) カッ!!

 

 

ワカメ養殖中のイラストです(*´艸`)✧*。

 

「ワカメのイラストを描いて」と言われて、

養殖の風景を描く方は見たことがありません…

さすがですね…( ー`ωー´)✧

 

 

 

そして、

石森がワカメを調べる前に描いたイラストがこちら。

 

 

みなさん、もうお分かりですよね?

 

コンブが隣り合っている

 

石森:いえ!これはワカメです!

   ワカメを簡易的に描きました!( ・`ω・´)✧

 

 

と言っても、

これはもう言い逃れできない、まぎれもなくコンブです。

記事を書いている者が分かっていなかった由々しき事態(´;ω;`)ウッ!

 

そしてコンブを描いたのは、

なんと石森だけでした…(´ . .̫ . `)トホホ

 

 

 

何はともあれ、

ワカメとコンブの違い、いかがでしたか?

 

皆さんもワカメのイラストを描く際は

コンブにならないようにしてくださいね(*´艸`)

 

 

 

 

 

それでは本日はこの辺にて。

また次回もよろしくお願いいたします(人´ω`*)

 

 

 

4月の終わり🌸

 

 

 

今日で4月が終わりますね(*゚ロ゚)ハッ!!

寒いな~早く暖かくならないかな~ と

思っていた日からあっという間にもう5月…!

 

ちなみに石森、

まだタイヤ交換しておりません…笑

 

 

そして

昨日からGWに入った方、

明日からGWに入る方、お仕事の方も、

コロナには気をつけてお過ごしくださいね( *˙ω˙*)و グッ!

 

 

 

🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。

 

 石巻市南浜マリーナ

 

 

5月中には…ついに!

 

南浜マリーナの海上係留の浮桟橋が

利用可能になります(*´ω` *ノノ゙☆パチパチ

 

使用可能になる前に!

おさらいと、再宣伝いたします|・`ω・)✨

 

 

 

 

 

上架施設が8月に完成予定なので、

グランドオープンは8月になります。

 

グランドオープン前に海上係留しておりました船は、

上架施設が完成しましたら、基本陸上保管となります。

 

 

オープンに近づき、

お申し込みやお問合せが増えてきております( ー`ωー´)✧

 

ご検討されている方はぜひ!

早めのお申し込みをよろしくお願いいたします♪*。

 

 

 

 

 

~ 次回予告 ~

 

 

 

 

それでは本日はこの辺にて。

また次回もよろしくお願いいたします(人´ω`*)

 

 

 

小渕の海の男たち ~ワカメ養殖~

 

 

 

 

今回密着させていただいた船は、

小渕浜のワカメ養殖をしている漁師さん。

 

以前、野村モータースで

和船W43AFを納めさせていただいた方です。

 

check☛ 初・W-43AF納品

 

 

 

お客様の船に乗せてもらい、後を追います。

 

 

朝日を浴びて光り輝く船主さん。

 

真っ直ぐと前を見つめるその眼差し…

 

まさに海の男

そのお姿、かっこいいです!

 

 

 

 

ワカメ養殖は、3・4月頃に収穫を行います。

 

 

11・12月に種をつけてから、

3・4ヶ月で2メートル以上も成長するそうです。

 

種をつけをしたロープには、

 

ワカメが見事に成長しております!

 

 

ワカメの養殖場では、

このようにワカメを収穫しているのですね。

 

 

 

 

漁港へと帰港。

 

 

足元を埋め尽くす程の大量のワカメ。

 

 

一体どのくらいの量があるのでしょうか…!

 

 

 

収穫したワカメは、

フォークリフトで陸に上げていきます。

 

 

カメラ目線の漁師さん。

ナイスショット📸✨

 

 

私たちの食卓に並ぶワカメは、

漁師さんのこうした努力のもと、作られているのですね。

 

 

   

小渕浜の皆さん、

ご協力ありがとうございました。

 

 

 

🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。

 

 

 

いかがでしたか?

ワカメ養殖をしている漁師さん達、

すごくかっこいいですね~(*✪ω✪)✨

 

今回の写真は、小渕担当!

阿部部長に撮ってきてもらいましたよ✨

 

実際に海で漁をしている所を見る機会がなかったので、

とっても感激しました(*´艸`)石森!かんげき!

 

 

 

 

そして、

 

W43AFはこの様に

こんなにたくさんのワカメを積んでもとても安心。

 

    +

 

漁師さんが8人乗っても~

ちゃ~ら~♪ へっちゃら~♪

「おめぇ、頑丈でつえ~な!おら、わくわくすっぞ!」

 

船は頑丈でびくともしません( ˘꒳˘)✧

 

 

 

お客様からは、

「 前の船では一回の往復で少量しか積めなかったが、

  沢山の量を積み込めるので、仕事効率がよく楽になった 」

 

というお声もいただき、

評価もとても高い船です👏✧*。

  

 

 

どうでしょう、

W43AF…欲しくなりませんか?(*・ノω・)コッソリ

 

皆さんからのご注文、

どしどしお待ちしておりますね(*´艸`)✨笑

 

 

 

 

それでは本日はこの辺にて。

また次回もよろしくお願いいたします(人´ω`*)