震災から10年

 

 

現在はコロナ禍により全国で大変な状況ではありますが、

本日、2021年3月11日。 

東日本大震災から今日で10年の月日が流れました。

 

 

被災に合われた場所も復興が進み、

賑わいが戻りつつある場所も多くあるかと思います。

 

しかし、

この大震災の復興もまだまだ終わったわけではありません。

 

 

 

 

忘れてはいけないあの日の出来事。

忘れてはならない津波の恐ろしさ。

 

震災の爪痕。

その一つが、女川町に保存されておりました。

 

 

 

※ 以下倒壊した建物の写真がありますので、  

  注意してご覧ください

  

 

 

 

 

◇ 旧女川交番 ◇

 

 

鉄筋コンクリートで建てられていた交番。

震災の津波(引き波)で基礎部分が引き抜かれ、

横倒しになっております。

 

この光景からでも分かりますように、

津波の威力や恐ろしさを物語っております。

 

 

 

 

『 3.11 東日本大震災 』

 

今日というこの日を忘れずに。

 

苦しくて前を向けないときは横を向き、

仲間と手を取り合いながら、

未来へ歩んでいけたらと思います。

 

被災された方々の一日も早い復興を心から願い、

今後も少しでもできることを続けて行きたいです。

 

 

 

 

 

箱の中身は…?👀✨

 

 

3月に入りましたね🌸*。

ひな祭りや卒業式などイベント事が多い月ですが、

花粉や火災も多くなる季節でもあります…!

 

足利市の長く続いた山火事も、

無事に鎮圧してよかったです( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

春先は空気がとても乾燥しているので、

火を使う際は十分に気をつけてくださいね🔥

 

本日も、桜の季節が近づきわくわくしている

石森がお送りいたします((o(*´ω` *)o))ワクワク🌸

 

 

 

 

さて前回、

 箱の中身はなんでしょう? 

と問題を出しましたが…( ・`ω・´)

  

 

船外機をご購入いただいた方は

わかるかもしれませんね(*´艸`)♪*。

 

 

そうです! 中身は…

「 船外機 」でした+。゚(`-ω-*)b✨

 

 

それでは、

納品時の写真を撮ってきてもらったので、

どんな船外機か見てみましょう٩( •̀ω•́)و*。

 

 

🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。

 

 

 

◆ 納品時の写真 ◆

 

おや…?

なんだかいつも納品している船外機と、

頭の形が違うような…?(o・ω・o)

 

 

\ 250馬力と比較してみましょう /

 

今回納品した船外機は丸々していて、

250はちょっと四角いような感じがしますね。

 

石森的には、250はバイク用のヘルメット、

納品した船外機はロードバイク用のヘルメット、

というイメージがあります…( *¯ ꒳¯*)笑

 

 

 

正面から見てみますと、

大きさ的にV6…?

 

 

と思いきや、V8の文字。

 

V8の文字のかいた船外機なんてありましたっけ…?

最大でV6だったような…σ( ・ω-;)ウーン…

 

 

 

さて、

そんな謎めいた船外機の全貌は…!

 

 

こ、これは…!

 

 

海外では販売されていて、

日本ではまだ未販売だった船外機…!!

 

V8こと、

 

 

 

F425Aです(*✪ω✪)✨

   

その大きさ、約2m6cmもあります…!

 

 

そして…

掲載しました写真のF425A。

実は…2台目なんですよ(*・ノω・)コッソリ

 

2台目ということは…

1台目もあるんですよ…(*・ノω・)コッソリ

 

 

浜の漁師さんは気づいている方が多いかもしれませんが、

1台目は去年、密かに小渕浜を走っておりました🚢💨

 

 

海を駆ける425の姿をご覧ください…!

 

 

動画で見てもとっても早いのが伝わりますね(*✪ω✪)

 

ちなみにここだけの話ですが…

日本での納入は野村モータースが初めてみたいですよ…(*・ノω・)コッソリ✨

 

 

そんなF425Aとは、

どのようなエンジンなのでしょうか(o・ω・o)?

   

 

 

🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。

 

 

◆ F425A ◆

 

燃料を高圧、かつ高精度に各燃焼室に直接噴霧する、

「ダイレクトフューエルインジェクション」

という機能を4ストローク船外機として初めて採用しております。

燃焼効率を高め、卓越したトルクとパワーを発揮し、

最高レベルの加速性能とスピード性能を提供します。

 

船外機初の電動式ステアリングとフライバイワイヤ式のシフトレバーにより

様々な海面でスムーズな操船を行うことができます。

 

 

 

つまり…

頭のかた~い石森でも分かりやすくしますと…( ー`ωー´)

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 高馬力の中で最高に早い

 それなのに実用燃費がとてもいい

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 初の電動式ステアリングのため、

 従来の船外機よりもハンドルが軽い

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

  

「 ハンドルが軽い 」というのは、

よく車でもハンドルが重い軽いあるようなイメージで、

以前よりも舵が取りやすくなりました( *˙ω˙*)و グッ!

 

 

1台目を使用してくださっているお客様から、

お声を聴かせていただいたところ…

 

『 350よりも425の方が実用燃費がいい🚢💨 』

 

というご感想をいただきましたよ~(*✪ω✪)✨

 

 

 

 

◇ 価格等の大まかな詳細 ◇

 

別馬力でもホワイトバージョンを販売しておりますが、

F425Aはロワー部分もホワイト仕様でかっこいいです✨

 

 

 

大きいサイズの船外機を使用している、

又は新替えを検討中のお客様…|・ω・*)

 

ぜひこの機会に、F425Aへのご検討を!

お問合せもお気軽にお願いいたします(*´艸`)✨

 

  

 

 

◆ より詳しい詳細が見たい方へ ◆

 

ヤマハのホームページに、

今回新しく搭載された機能の仕組みの動画や、

商品について詳しく掲載されておりますので、

下記の項目からチェックしてみてくださいね+。゚(`-ω-*)b✨

 

 

☟ click ☟

 

船外機F425A 新発売

船外機F425A 製品情報

 

 

 

 

それでは、本日はこの辺にて。

また次回もよろしくお願いいたします(人´ω`*)♪

 

 

マリーナをチラリ👀✨

 

 

先日は久しぶりに大きな地震があり、

とてもびっくりしましたね…! 

皆さまお怪我や被害は大丈夫でしたか?

  

夜中ということもあり、

就寝中の方も多かったのではないでしょうか。

 

3.11を思い出すような大きさでしたが、

幸いにも津波が起きなくとても安心しました。

ここ数日は余震等に気をつけましょうね💦

   

本日も石森がお送りいたします(*´ω` *)

 

 

🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。

 

 

先日は南浜マリーナの告知をさせて頂きました✨

☛ 🚢石巻市南浜マリーナ⚓

 

 

新聞等にも載せて頂いたおかげで、

思っていた以上のお問い合わせがあったようです💡

ありがとうございます(*´ω` *)

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

❢ 説明会の申し込み締め切りが

 明日までとなっております ❢

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

まだ申し込んでないよ~!

という方がおりましたら、

 

2月17日(水)

17:00(午後5時)まで

 

忘れずにお申し込みくださいね\_(・ω・*)重要!

 

 

🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。

 

 

 

さてさて、そんな噂の南浜マリーナ⚓

 

現在はまだまだ工事中なのですが、

チラッと様子を見てみましょう…👀✨

 

 

 

~南浜マリーナ建設地~

 

   

 

工事中の看板があり、

カラスも工事を見守っております(*´艸`)

 

 🕊{完成が待ち遠しいカァ

  

 

 

こちらの、ひろ~い場所は…?

 

イメージ図を見てみますとこの辺り。

駐車場と、船置き場のようです🚙🚢✨

と~っても広いですね Σ(・ω・ノ)ノ!

 

 

 

お次はこちら。

この場所は何でしょう?🧐

船置き場の一部分…?(・ω・?

う~ん、手前は船置き場なので半分正解!

 

しかし!見ていただきたい場所は…

その奥ですm9( ・`ω・´)ビシッ!!

 

こちらの場所は、

イメージ図で見るとこの辺り。

 

拡大してみますと、

こんな感じです∑d(d´ω`*)グッ!

   

正解は 

 

『 船が行き来する門🚢💨 』

『 整備施設🔧 』 でした♪*。

 

ちなみに、

受付所は駐車場の近くに建設中みたいです🏠

 

   

 

マリーナの写真を撮るのはこれで精いっぱい…

欲を言えば全体写真が欲しい…σ( ・ω-;)

 

ということで、

全体写真を撮ってきてもらいました(*´艸`)✨

 

 

『南浜マリーナ

 上から見るか下から見るか』

 

次は上からです+。゚(`-ω-*)bキラッ

 

 

 

⚓ 全体図写真 ⚓

 

この赤線で囲ってあるところが、

マリーナの全体になります⚓

 

下から見ても広かったですが、 

上から見ても広いのが分かります!😳

 

 

まだまだ建設途中なので

分かりづらいところが多いと思いますが、

完成しましたら写真を撮りに行きますので、

その時まで少々お待ちくださいね(๑•̀ㅂ•́)و グッ!

 

 

 

それでは、本日はこの辺にて。

お申し込みはお忘れのないように~!

 

また次回もよろしくお願いいたします(人´ω`*)

 

 

 

🚢と空飛ぶ…🍊

 

 

2月に入りましたね(*・ω・*)o

少しは寒さが収まるかな?と思いましたが、

風が強い日が多くなったなぁと感じます。

 

この寒さいつまで続くのでしょう~~

本日も、寒さが苦手な石森がお送りいたします((((´つ・﹏・⊂))ブルブル

 

 

🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。

 

 

2月に入りましてすぐに、

5隻目のW-43AFを納品致しました👏*。

 

納品した日もひんやり寒く、

ブリッチ窓や船外機に霜が降りていました* 

 

 

 

 

納品する船🚢は、小渕浜の漁師さんへ♪*。

小渕浜ということは…!?

またまた、浜の皆さんが駆けつけてくれましたよ✧*。٩(*´ω`*)و✧*。

 

皆さん笑顔でとても楽しそうです♪*。

小渕浜の皆さんが並ぶと、

何故か青春の一ページを見ているような、

そんな気持ちになるのは私だけでしょうか…(*´艸`)笑

 

 

青春ページを一つめくりまして、

次は船を積み込みますよ~🚢✨

置いてある毛布が気になりました( *¯ ꒳¯*)笑

 

船を積み終えましたら いざ!

漁港へGO!ダッΣΣ≡≡≡ー(ー・ω・)ー

 

 

 

 

🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。

 

 

~ 石巻漁港 ~

 

雲一つなく晴れ渡る青空!

風もなく凪がいい!そして…

日差しがあったか~い(*´ω` *)☀

 

 

それでは、

船を海へ浮かべますよ✧*。

 

動画と同時に撮影した写真もご覧ください✨

進水おめでとうございます(*´ω` *👏✧*。

  

 

船外機の最終チェック🔧

じっくりと確認です👀✨

 

 

日の丸国旗を付けます🇯🇵

船の上でにこにこのみなさん♪*。

 

 

試運転をしに出港です🚢💨

 

 

ぐるぐると航行しますよ(๑•̀ㅂ•́)و 🌀

今回は動画を撮っていなかったのですが、

写真でも走る勢いがいいのが分かりませんか…?( ー`ωー´)✧

 

 

🌀航行が終わり、一度岸壁へ♪*。

 

岸に着いたと思ったら、

餅まきが始まりましたよ!((o(*´ω` *)o))

  

 

空に舞う2つのオレンジ色の…

 

 

…オレンジ色?

 

 

もう一度よく見てみましょう( ー`ωー´)✧

 

   

投げたのは…餅…? ではない!

 

  

🍊 🍊 🍊

 

みかん!

 

みかんだ~~~🍊🍊🍊

 

 

 

さあ、みかんを上手く取ることはできるのでしょうか?!

 

高く~ ジャンプ!

しかしこれは…

手が届きそうにない~~~

 

という感じで、

写真を撮りながら笑っていました(*´艸`)♪

(ちなみにみかん投げは初めて見ました*。)

 

 

 

みかんまき🍊が終わり、

小渕浜へ出航の準備を始める漁師さんたち。

普段着から漁師さんスタイルへ、

変身する時が好きです∑d(d´ω`*)グッ!

今から漁に出るぜ!

という雰囲気がかっこいいですね( ー`ωー´)✧

 

 

準備ができましたら、

浜へ向けて出港です(*✪ω✪)🚢✨

またね~と手を振ってくれました(*´艸`)

 

みなさんお気をつけて~!

たくさんのご活躍をお祈りしています(人´ω`*)✨

 

 

 

ではでは本日はこの辺にて。

また次回もよろしくお願いいたします🍊*。

 

 

🚢晴れ渡る冬の青空☀

 

 

 

晴れ渡る冬の青空の中…

 

先週の1月15日に

和船W-35CFの納品がありました♪*。

 

 

私が大雪の時に撮影しておりました、

こちらの和船ですよ~( *˙ω˙*)و グッ!

 

 

納品の時、石森はといいますと…

健康診断で検査の真っ最中!

血液を3本も取られフラフラ💉☆

 

ということで一緒に立ち会えず、

納品の写真は撮れませんでした…

む、無念… パタリ(:3 _ )=

  

 

 

しかし!石森の代わりに、

社長が写真を撮ってくれましたよ(*✪ω✪)✨

 

 

 

🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。

 

 

 

~ 工場にて ~

 

クレーンで船を積込み作業中。

もう、見慣れた作業ですね?(*´艸`)✨

 

 

積み込みが完了しましたら💡

いざ漁港へ~~ 

 

 

 

 

 

見てください!

雲が一つもなくいいお天気です(*✪ω✪)✨  

 

 

鉄工場さんの組み立て工事中。

 

この写真を見て石森はびっくりしました。

 

一番右側に写っている方…  

手放しで船の縁に立ってますね…!?

驚異のバランス能力…

石森でしたらすぐに海の中へ真っ逆さまです🐟笑

 

 

そしてこちらは、

設備や船外機の様子です( ー`ωー´)✧

 

  

 

準備は整いましたか?

それではいざ!出港~~٩(*`ω´*)و🏁

 

  

 

そしてご帰還✨

写真で見るとお帰りが早いですね(*´艸`)笑

 

遠目から見てもかっこいい🚢

 

これからたくさんのご活躍をお祈りいたします(人´ω`*)

 

 

 

 

それでは本日はこの辺にて。

また次回もよろしくお願いいたします(人´ω`*)

 

 

 

 

❄雪の日☃

 

   

皆さんこんにちは⛄*。

 

年末年始の休みが終わりましたが…

休みボケはまだ続いておりますか?(*´罒`*)ニヒヒ♪*。

 

わたくし石森は、

昼間からお酒を飲んで~というのは結局やらずに、

雪の日に外へ出て写真を撮っていました📸❄

 

 

右下に見える建物は、

新しくなった東松島消防署です(*☌ω☌*)

 

青と白のツートンカラーで目立った色をしております✧*。

近くではまだ見たことがないので、

機会がありましたら行ってみようと思います🚒✨

   

それでは本日も石森がお送りいたします⛄*。

 

 

 

❄⛄*。❄⛄*。❄⛄*。❄⛄*。❄⛄*。

 

 

 

今日は朝から雪が降り始め、

道路などに5.6㎝は積もっておりました…❄

 

会社ももちろん!

雪だらけでしたよ~( *¯ ꒳¯*)❄

 

 

ふわふわ~っと雪が舞っていて、

なんだか幻想的でとてもきれいですね(*´艸`)

 

 

 

しかし…

それは写真だからなのです…

 

「 しんしんと雪が降る 」というよりも、

「 どかどかと雪が降る 」って感じでした…

 

 

 

 

近々、

納品予定の船をチラ見せ|・ω・*)チラッ✨

 

 

いい雰囲気で撮れました( *˙ω˙*)و グッ!

(しかし、雪下ろしが大変そうです…)

 

 

 

 

そういえば💡

 

石森宛に新潟にいる方から、

とんでも写真が送られてきました👀

 

  

 

Σ ゚ω゚≡( /)/エ-ッ!  

 

雪で窓が半分以上埋まっております…!!

これでは外出が大変ですね…

豪雪地帯の方は気をつけてください:;(∩´﹏`∩);:

 

 

 

しかし!そんな雪の中⛄*。

 

このような高さまで降り積もった雪に、

かまくらの様に小さく穴を開けて…

缶ビールやハイボールをいれると…

 

 

自然の冷蔵庫!

 

冷蔵庫というよりも冷凍庫!?

と楽しんでいる写真も見かけました❄

   

雪がこんなにも積もってしまったら、

一周回って楽しむしかないですね…(笑)

 

 

雪が割と積もった地域の皆さん💡

きれいな雪をかき集めて、

自然の冷蔵庫を作ってみてはいかがでしょうか?(*´艸`)

 

   

 

 

 

それでは本日はこの辺にて⛄*。

また次回もよろしくお願いします(人´ω`*)

 

 

 

 

サン・ファン🚢✨

 

 

雪が降り積もる毎日が続き⛄*。

最近はやっと晴れ間が見えましたね☀*。

 

そして今週末は…

クリスマスがありますね(*´艸`)

 

・家族、親戚、お友達とクリスマスパーティー

・恋人とディナー♡

・クリスマス?お仕事です… 

               などなど

 

 

平日なので日中はお仕事の方が多いと思いますが、

皆さんはご予定を入れておりますか?

 

 

私は予定がありますよ♡

 

おいしいものいっぱい食べてね♡

と言わんばかりの………

 

 

歯医者さんとの約束が…( *¯ ꒳¯*)🦷笑

 

 

本来ならサンタさんとシカ(トナカイ)が

プレゼントを運んできてきれますが、

石森の場合はサンタのシカ(歯科)さんが

プレゼント(歯)を運んできてくれます♡

 

 

……シカ違い~~😂😂

 

それでは…

本日も石森がお送りいたします🦷🎁

 

 

 

 

 

🚢*。☃*。🚢*。☃*。🚢*。☃*。🚢*。☃*。🚢*。 

 

 

 

 

 

タイトルにしました、

石巻市民ならご存知のサン・ファン。

 

サン・ファン館の中にあります、

復元船サン・ファン・バウティスタ号🚢

 

その船がなんと来年、

2021年の3月末に公開を終了してしまうのです…!

 

 

 

現在はイルミネーションが開催されているので、 

写真を撮りに行ってきましたよ( ー`ωー´)✧

 

ぜひ見ていただけると嬉しいです(人´ω`*)✨

 

 

 

 

 

サン・ファン

イルミネーション2020

 

-The Final-

 

 

 

さあさあ、

入口はこちらです。

 

 

 

ぶれてます。

寒かったのか、急いでいたのか、

とりあえずぶれております。

  

 

 

入ってすぐに出迎えてくれたのが、

雪の結晶のイルミネーションです❄

 

 

 

電球が色とりどりできれいでした✨

 

  

さてさて、

お待ちかねのサン・ファン号です✨

 

 

青や水色の段のイルミネーションがあり、

その奥にサン・ファン号が見える感じでした✨

 

夜に行くよりも日が沈みかけに行く方が、

夕焼け、サン・ファン号、イルミネーション

の3つが見れてよりきれいかもしれません♪*。

 

 

 

そして! 

 

なんとこの日は運がよく、

近くまで見に行けたのです(*´艸`)♪*。

 

 

 

正面から見ると…

 

 

こんな感じで、

横、正面、上どこから見てもかっこいいです(*´艸`)

 

 

真ん中には見えずらいですが、

「 石巻市 」と書いてあります。

 

 

横には…

 

 

 

 「サン・ファン・バウティスタ」

 

 

 

 

(*゚ロ゚)ハッ!!みなさん、お気づきですか?

写真の左側に、なにか文字が書いてあります…!

 

 

 

『 アリガトウ 』 の文字が…!

   

 

こんなにも素敵な船なのに、

公開終了してしまうのはとても悲しいですね(´つ﹏⊂)

 

 

   

   

 

サン・ファンのイルミネーションは、

来年、2021年1月24日(日)まで開催しております。

時間は 16時30分頃~20時30分頃 までです。

 

イルミネーションと共にあるサンファンの姿は、

この期間にしか見られませんので、

ぜひ最後の雄姿を見に行ってくださいね(´;ω;`)✨

 

 

 

それでは本日はこの辺にて。

また次回もよろしくお願いいたします(人´ω`*)♪*。

 

 

 

 

カレンダー🐟📅

 

 

また一段と寒さが強まりましたね(´つ﹏⊂)⛄*。

今夜は雪が降るくらい寒いようなので、

体調に気を付け暖かくしてお過ごしくださいね。

 

 

そして、コロナウイルスの感染が

石巻でも拡大してきておりますね。

 

 

ご来店時には、

・マスクの着用

・手のアルコール消毒

にご協力をお願いしております。

 

 

 

 

 

それでは本日も、

最近朝は布団から出るのがつらい…(¦3[▓▓]

と、布団の温かさにやられている

石森がお送りいたしますシュッ =͟͟͞͞ (¦3[▓▓]

 

 

 

 

❄⛄*。❄⛄*。❄⛄*。❄⛄*。❄⛄*。❄⛄*。

 

 

 

 

12月も半ばに入りました。

毎年この時期になると始まるのがそう…

 

カレンダー配りだッッ📅📅

 

 

わたくしたち事務員が、

日頃お世話になっているお客様へ愛を込めて♡

一枚一枚丁寧にカレンダー丸めました♡笑

 

  

 

 

 

 

このいつもお配りしている、

 

ヤマハ 大漁カレンダー🐟

 

 

大漁なだけに大量にあるカレンダーには、

可愛いシールがついております✧*。

 

 

ぱっと目についたのはてるてる坊主ですが、

皆さんはどのシールが目につきましたか?(・ω・?)

  

 

解禁や禁漁、船検や進水式など、

他のカレンダーでは見られないシールが

ついているんですよ~👀✨

 

 

 

 

ちなみに💡

 

石森が好きなのは…

船検や進水式とか言っていたのに、

漁関係じゃないの!?とつっこまれそうですが…

 

  

お誕生日シールがお気に入りです(*´艸`)笑

ケーキがワンホールで書かれているのが

また良いですよね( *¯ ꒳¯*)🎂💕

 

 

 

お魚などがたくさんとれた時には、

こちら!

 

🐟🐟🐟 大漁 🐟🐟🐟

 

この大漁シールを使ってくださいね(*´艸`)🐟

ますます大漁にとれるかもしれませんよ✨

 

   

今年も各地区の担当がお客様の元へ

クリスマスプレゼント♡と

言わんばかりに配っていると思いますので、

受け取りましたらぜひ飾ってくださいね( *¯ ꒳¯*)✨

 

 

 

 

それでは、本日はこの辺にて。

また次回もよろしくお願いいたします(人´ω`*)

 

 

目線の先には…?👀

 

 

 

12月に入りました⛄*。

11月は1度しか更新できなく申し訳ありません💦

 

来年から更新を頑張ります…と言わず、

今月から頑張っていこうと思います┗(`・ω・´)┛フンッ!

 

それでは、本日も石森がお送りいたします♪*。

 

 

 

*。🍁*。🍂*。🍁*。🍂*。🍁*。🍂*。🍁*。🍂*。

 

 

 

 

 

~ それは11月30日の事 ~

 

 

 

会社へと出社し、数時間。

 

車やトラックがやってきて、

何やら人がいっぱい集まってきました。

 

 

こちらの手前の眼鏡をかけていらっしゃるお客様が、

本日のご依頼主様のようです。

 

 

皆さま工場の奥の方を見ているようですが…

一体何を見ているのでしょうか…

 

 

 

目線の先にあるもの、

それは…

 

 

 

船でした🚢✨

 

小渕浜へと納める船の納品がありました♪*。

小渕浜の方はいつもたくさんの人が集まってくれます(*´艸`)

 

 

と!いうことで、

久しぶりに漁港へ行ってきました( *˙ω˙*)و グッ!

 

 

 

 

🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。⚓*。🚢*。

 

 

 

わ~~~ さむ~い~~~~~ 

空も「 冬の空 」って感じがしますね。

 

  

寒いと遠くの山が澄んで見えたり星がきれいに見えます✧*

寒いのは苦手ですが、寒いのも好き…

と矛盾している石森です(*´艸`) 

 

 

 

 

船降ろしを見守る皆さん。

 

とても良い表情です♪*。

ナイス正面📸もいただきました+。゚(`-ω-*)bキラッ

 

 

 

ゆっくりと海へ降りていき…

 

無事に進水完了🚢✨

   

 

 

船主側では、船に掲げる旗を取付中♪*。

 

この日は風が少々強く、旗は元気にたなびいておりました。

 

 

 

 

船尾側では、船外機の点検中♪*。

 

 

 

岸壁からも見守ってま~す✨

 

 

 

船名とMGステッカーを貼りますよ( *˙ω˙*)و ✨

 

笑顔でとても楽しそうです(*´艸`)

 

 

 

日本酒を、船や海にまいて清めます🍶

 

 

あっ!! 順さ~ん!(*゚ロ゚)ハッ!!

 

おしりおしり~!

 

通してあげてくださ~い(*´艸`)笑

 

 

 

 

 

さて💡

 

準備ができましたら…

 

  

 

 

出港です🚢✨

 

 

最初は曇っておりましたが、

ちょっと晴れ間が見えて、なんだか良い雰囲気に…✧*。

 

  

石森はこの船が立てる白い波が好きです(。 ・ω・)✨

航跡波、航走波、引き波、曳き波…とも言うそうです。

 

 

 

🚢 出港の動画 🚢

 

 

 

 

ぐるっと回り、港を後にするのでした🚢✨

 

 

 

 

皆様のご健康と、

たくさんのご活躍をお祈りいたします♪*。

 

 

それでは本日はこの辺にて。

また次回もよろしくお願いいたします(人´ω`*)

 

 

 

 

~ Best Shot ~

 

題名 : 『 帰港 』

  

 

🌼🥀*。

 

 

11月も半ばに入りました🍁*。

盛岡など山の方ではもう雪が降ったようですね…!

 

車のタイヤもそろそろスタットレスに変え時です🚙💨

石森は先週ちゃっかり変えました( *˙ω˙*)و グッ!

 

今年は雪の多い冬になるそうなので、

事故や体調管理に気をつけて毎日を過ごしましょう(*・ω・*)o

 

 

 

 

*。🌼*。🌷*。🌼*。🌷*。🌼*。🌷*。🌼*。🌷*。

 

 

 

11月に入るちょっと前に、

石森はショールームにお花を飾っていたのですが…

来店されたお客様はお気づきになられましたか?🌼

   

 

情熱的な赤色のバラ、

ピンクで乙女チックなガーベラ、

雪のように白く可愛らしいカスミソウ…

花火のようなオレンジ色の…??

 

おや、あまり見かけないお花がありますね…?

 

 

こちらのオレンジのお花、

「 ピンクッション 」

という名前のお花みたいです(。 ・ω・))フムフム

 

ピンクのクッション……?

いえいえ、違いますよ(*¬ω¬)

 

ピンクッション=針刺し と言う意味で、

手芸で使用する針刺しにたくさん針が刺さってる様子

に似ている姿から、その名がつけられたそうです♪*。

 

確かに待ち針がたくさん刺さっている様にも見えますね(*´艸`)

 

 

 

 

そして、

花言葉 が「愛」や「美」と言うバラですが…

 

  

散り際まで美しい…まさに美の象徴です…( ˘꒳˘)🥀✨

 

 

 

現在は、

メインとなっていたお花がほぼ枯れてしまったので、

残ったお花でドライフラワーを製作中です(*´艸`)

 

 

ドライフラワーの作り方は何種類かあるのですが、

「 直射日光を避けて風通しの良い場所で乾燥させる 」

 

という方法でお花をつるしておきますと、

約1.2週間にはドライフラワーが出来上がります🌼

 

 

会社でつるしてあるお花を見かけたとき、

「 あっ 石森ちゃんドライフラワー作ってるな 」

と思ってみてくださいね…( *¯ ꒳¯*)

 

 

    

ブログを見てくださっている男性のみなさん!

奥様や大切な方へお花をプレゼントしてみてはいかがですか?(*¬ω¬)✧

きっと喜ばれると思いますよ~(*´艸`)✨

 

 

 

それでは本日はこの辺にて。

また次回もよろしくお願いいたします(人´ω`*)♪*。