皆様こんにちは⛄*。
12月に入り、こたつやストーブが大活躍する季節となりましたね( *˙ω˙*)و
朝は布団がとても暖かく、布団から出て起きるのが大変でして…そのうち寝坊しそうで怖いです… (¦3[▓▓]
…が、しかし!
石森には奥の手があります( ・`ω・´)✧
必殺!
連続アラーム鳴らし!!!
スマホのアラーム1回では起きれる自信がないので、5分の間隔をあけてアラームをセットします。
きっと…
わたしと同じようにセットしていてる方、いますよね?(*´艸`)⏰
ちなみに石森はスマホだけでは心細いので、もう一つ目覚まし時計をセットして、寝坊の恐怖から逃れています( ー`ωー´)✧
それでは本日も、
目覚まし時計を止めてはまた寝る、眠りの石森がお送りいたします⏰💤
「 機械への侵入者 」
という言葉を聞いて、
皆様は何を想像しますか?
大体の方が、ハッキングや
ウイルスを想像するかと思います。
しかし
侵入するのはウイルスだけではないようで…
これは、船外機を整備しようとする時に起きた珍事件である。
~機械への侵入者👽~
それは遡ること 2021.XX.XX。
改造の魔術師、
本間が整備に出かけた時のことです。
いつものように船外機を整備するため、
船外機の頭のふたを開けてみると…
何かが勢いよく
「 ぽちゃん 」と、
海へ落ちていきました。
--- まさか。
部品が外れて落ちてしまったのだろうか。
本間は焦りました。
しかしその不安も、
「それ」を見て消え去りました。
いくつもの枝が折り重なり、
きれいな円状を描いている…
鳥の巣。
それはそれは、
きれいな鳥の巣が機械の中にありました。
その実際の写真がこちら。
地域によっては度々このようなことが発生しているようで、中にはタマゴがあったり、孵ったヒナの死骸があったりするそうです。
「 ぽちゃん 」と海に落ちたのは…と考えると、いたたまれない気持ちになります…
しかし、
ここでひとつ疑問が生じました。
巣の持ち主の小鳥は、
船外機のどこから侵入したのでしょうか?
真相を突き止めるべく、
まずは船外機の下部分から見てみましょう。
下には穴があいておりますが…
網目状の黒いカバーで固定されているのと、海中に浸かっている部分でもありますので、船外機の構造上、下から上へ侵入するのは無理かと思われます。
やはり、
怪しいのは船外機の上部分。
このどこかに侵入口が…
後ろに回ってみると、怪しい穴を発見。
どの馬力にもありますこの穴。
この穴は空気の吸入効率をよくするための穴で、塞いでしまうと効率が悪くなり、エンジンの故障の原因となってしまいます。
ちなみに大きい馬力ですと、
船外機の横側についております。
こんなところに小鳥が入れるとは思えないのですが、器用に入ってしまうようです。
小鳥が船外機の中へ 入らないようにしたい
小鳥の巣対策としては、
船外機カバーをかけることをお勧めします。
・船外機を長い間使用しない場合
・船外機使用後(熱を冷ました後)
などに使用していただくと、
小鳥による侵入を防ぎ、鳥の巣によるエンジン不良になることもありません。
雨風や船外機の日焼けも防げるのと、人一倍船外機を大切にしているんだなぁという印象もつきますよ(*´艸`)
そして…
小鳥も命を落とさずにすみますので、
一石二鳥のアイテムとなります。
鳥だけに!
ということで、
機械への侵入者は小鳥でした🕊
それでは本日はこの辺にて。
また次回もよろしくお願いいたします♪*。