🍍寄磯浜のホヤ養殖🍍

 

11月になり、秋・冬らしい寒さがやってきましたね。

会社の近くに植えてあるイチョウの木も、

やっと黄色に染まってきました( *´艸`)♪*。

 

鳴子あたりでは、紅葉が見ごろを迎えているみたいです🍁

本日も、紅葉を見ながらお団子を食べたい…🍡*。

と思う、食い意地のはった石森がお送りいたします(/・ω・)/🍡

 

 

 

今回の記事のタイトルは

『 寄磯浜のホヤ養殖 』

以前は女川のホヤ養殖の記事を書かせていただきました。

(  🍍海のパイナップル・ホヤ🍍  )

↑ まだ見てない方は是非見てください|・`ω・)✧*。

 

 

7月に寄磯浜の皆さんが、

『 YAMAHAの日本の漁業 』

というYAMAHAの取材に応じてくれました(*・ω・*)

 

その取材内容が、ホヤの養殖の様子です。

海のパイナップル🍍と言われるホヤ。

そのホヤの養殖はどのように行っているのでしょうか…

 

 

それでは、

水揚げから皆様の食卓へ行くまでの様子を、

どうぞ!

ご覧くださいm9( ・`ω・´)ビシッ!!

いかがでしょうか?

寄磯浜の皆さんかっこよく映っていましたね∑d(d´ω`*)

 

 

ホヤは大きな塊から、

手作業でひとつひとつ丁寧にもいでいくのですね!

ちなみに もぐ=取る と言う意味です( *´艸`*)

 

 

ご協力頂いた寄磯浜の皆様、ありがとうございました。

動画撮影当時のホヤ養殖の写真の冊子も会社にありますので、

野村モータースにご来店の時は見てみてくださいね♪*。

( 冊子の一部から抜粋しました。いい笑顔です♪ )

 

 

現在、ホヤの養殖は苦行に苛まれております。

以前はホヤの6割を韓国へと輸出しておりましたが、

韓国の禁輸措置により輸出ができない状況になっております。

( 韓国では刺身やキムチの具材などにホヤが使われているようです )

 

 

年内のホヤのシーズンは終わってしまいましたが、

また来年の春から水揚げが始まります。

ホヤを食べたことのない皆さんも、是非この機会に、

お手に取って食べてみてください(人´ω`*)♪*。

 

 

「 塩味、甘味、酸味、苦味、旨味」の

「 五味 」がそろうホヤ。

きっと新しい発見があるかもしれませんよ|・ω・*)💡

 

 

本日はこの辺にて。

また次回もよろしくお願いします🍍*。