牡鹿半島の隠れた海水浴場🐚

 

6月に入り気温がむしむしと暑くなり、

くもり空の日が多くなってきましたね。

もうそろそろ梅雨入りでしょうか(・ω・?)

 

くもりの日、石森が外に出るとぽつぽつ雨が降ってくる…

という迷信がありますので、ご来店なさるお客様は雨に気を付けてください…

本日もわたくし、雨女こと石森がお送りいたします。。。ρ(・ω・`)イジイジ

 

 

 

 

さて、本日ご紹介いたしますのは、

鮎川に向かう少し手前にありますこの場所です。

 

『 十八成浜 』

じゅうはちなりはま? いえいえ違います。


( 写真:震災後の十八成浜 ※現在は工事中で入れません )

 

 

『 くぐなりはま 』

と読みます フム(( ˘ω˘* ))フム

 

その由来は、

この砂の上を歩いたり棒などでつつくと「クックッ」と音がする、

鳴り砂で出来ている浜だったので、その名前が付いたそうです。

(・ω・)o0( 九+九=十八 なのかもしれません )

 

鳴り砂は珍しい現象として古くから知られてきたようで、

他にも宮城県では、気仙沼市大島の十八鳴浜がありますね。

 

 

 

牡鹿半島の十八成浜。

震災前は、海水浴場として多くのお客さんで賑わっておりました。

 

昔ばなしになってしまいますが、

わたくしも小さい頃からよくこの浜に遊びに来ていまして、

海水浴や釣りをして遊んでおりました(∩*´ω` )∩♪

 

海水も澄んでいてとてもきれいな場所で、

知る人ぞ知る!の

隠れた名所のような海水浴場です( *´艸`*)

 

 

 

その十八成浜を見守るように建っていますのが、白山神社。

 

時期が1か月ほど過ぎてしまいましたが、

以前は5/3に、お神輿を担いで海に入るお祭りが開催されておりました。

 

現在、海の方は工事中で入れなくなってしまっているため、

高台の新しい家々の方角へお神輿が回ったりするそうです。

 

 

 

 

十八成浜は、新しく砂を入れまた海水浴場にするという噂も聞いております。

鳴り浜ではなくなってしまうのでは…と思い寂しい気持ちにもなりますが、

海水浴場が復活し、また以前のような賑わいが戻ると嬉しいですね。

わたくしも再建が待ち遠しいです((o(*´ω` *)o))

 

 

 

では本日はこの辺で、読んでいただきありがとうございます。

また次回もよろしくお願いします(人´ω`*)♪