🚢 塩竈港ボート天国2019開催のご案内 🚢
開催日時:10/5(土)・10/6(日) 10:00~16:00
場 所:塩竈港西ふ頭および前海面 特設会場
(マリンゲート塩釜 隣)

~ 会場ご案内地図 ~

興味のある方は、
是非参加してみてくださいね(人´ω`*)♪*。


興味のある方は、
是非参加してみてくださいね(人´ω`*)♪*。
9月に入り、日が沈むのが一段と早くなってきましたね。
日中も過ごしやすくなってきました( *´艸`*)
そんな中、会社の周りを『 ブンブン 』と、
羽音たてて飛び回っている黄色い物体が…
ふと上を見上げてみますと…

蜂さんがいらっしゃいました 🐝🐝🐝
この時期は蜂も活発になっているので、気をつけてくださいね🐝
本日も、
靴下の中にいた蜂に刺されたことのある
石森がお送りいたします(´つ﹏⊂) 🐝💦
( 靴下の中に蜂がいたのを知らずに履きました )
※ 巣は撤去したのでご安心ください+.゚(*´ω`)b゚+.゚
さかのぼることお盆前。
お盆休み前に、またまたマリンジェットの納品がありました(/・ω・)/♪


前回納めたのは青色でしたが、今回は赤色です。
赤色のジェットですと、
個人的に仮面ライダーが乗っていそうなイメージがありまして、
海上を走る仮面ライダーを想像してしまいます(*´艸`)
9月もまだまだ遊べると思いますので、
良いマリンライフをお過ごしください+。゚(`-ω-*)b✧*。
本日はこの辺にて。
また次回もよろしくお願いします(人´ω`*)
お盆が明け、少し涼しくなってきましたね( *´艸`)
明日から宮城県漁協の各支所さんの方で、
マリン用品などの展示即売会が開催されます。
野村モータースも即売会に参加しており、
商品も通常価格よりお安くなっておりますので、
是非いらしてくださいね(/・ω・)/♪
よろしくお願いします(人´ω`*)
真夏の天気から一転して、
昨夜から秋のような風が舞い込んできていますね。
明日からお盆休みに入らせて頂きますが、
本日はちょっとお知らせと宣伝をさせて頂きます♪*。
会社にチラリと、
このポスターが貼ってあるのにお気づきでしょうか?( ー`ωー´)

昔の車が走るイベントだというのが、
ポスターを見るだけで伝わってきますね( *´艸`*)
その件につきまして、
社長からのお言葉を頂いております♪
↓
いつもお世話になっております。
この秋、GO!GO!ラリーin東北というイベントの開催が決まりました。
東日本大震災からの復興支援を目的とした、
イベントの発起人は、
その内容は・・・
唐沢さんといえば『クラシックカー』にかなりの造詣が深いのは皆様ご承知の事と思いますが、
仙台を起点として『クラシックカーラリーイベント』を開催し、
地元や全国から愛好家の方々に来て頂き、石巻・牡鹿半島・女川方面を走り、
地元の方々との交流や楽しみの提供、更に東北への関心を東北以外の人々に呼び起こせればと…
そんな願いを込めたイベントなのです。
実は私自身もクラシックカーが大好きでラリーイベントに数年前から参加しておりました。
それを通じて、このイベントを実際に運営される方とお知り合いになり、
唐沢さんが想い描いていた復興支援の熱意を聞かせて頂き、
今回お手伝いさせて頂く事となりました。
震災から8年が経過し、
という思いも込めて震災復興イベントを行いたいとの事で、
数年前から計画を初めてきたそうです。
今年の春に2日間ご同行させて頂き、
仙台から松島を経由し、石巻・コバルトライン・女川・雄勝と走行ルートの検討をしました。
その際、弊社にお越し頂いた時の写真です。


開催日程はこの秋、10月5日(土)・6日(日)です。
私共の会社スタッフ全員で、このイベントのお手伝いさせて頂く予定です。
具体的な走行ルートと通過時間が決まりましたら、またご連絡させて頂きます。
沿道の皆様の応援もよろしくお願い致します。
また、地元企業の皆様のご協賛もお願いしております。
唐沢さんにまたお会い出来る事も楽しみにしながら、
このイベントの無事の成功を願っております。
……
とのことです!+。゚(`-ω-*)b✧*。
あの唐沢さんが、野村モータースに来店したんです…!
色々なドラマや映画に主演で活躍しているのを見ておりましたが、
テレビで見るよりもすらりとしていて、オーラが溢れるとても素敵な方でした❁*。
話戻りまして、イベントは
の2日間開催いたします。
5日(土)にわたくしたちもお手伝いするとのことなので、
また詳細がでましたらHPにて告知させて頂きますね♪*。
詳しくはこちらをご覧ください🏎 ↓ ↓
皆様も是非参加してみてください。
このイベントが無事成功する事を願っております♪*。
よろしくお願いいたします(人´ω`*)
8月もあっという間に半ばに入りましたね。
会社もあと数日でお盆休みに入らせていただきます( *・ω・)*_ _))ペコリ
花壇に植えていました、ひまわりも咲き始めました🌻*。



の期間中、お盆休みとさせていただきます。
17日(土)は通常通り営業しておりますので、
ご来店お待ちしております(∩*´ω` )∩♪
ではまた、
お盆明けにお会いしましょう♪*。
毎度ありがとうございます。
日頃の感謝を込めまして、
現在ヤマハでは船外機キャンペーンを開催中ヾ(*´ω`*)ノ
対象船外機をお買い上げの方に、
グルメを選べるギフトカタログをプレゼント中です♪

お申し込み・お問い合わせは
㈱野村モータース
TEL:0225-95-2165
又は
下記お問い合わせフォームにて、お問い合わせください。
ぜひこの機会をお見逃しなくm9( ・`ω・´)✨
よろしくお願いいたします。
梅雨が明け、本格的に夏が到来 🍉🎐
30度を超える真夏日が続いていますね。
水分補給はこまめにしつつ、今年の夏を過ごして下さいね。
本日も石森がお送りいたします(/・ω・)/♪
ショールームにて展示してありました、

こちらが先日、納品先が決まりました(*´ω` *ノノ゙☆


沢山乗って遊んで頂けると嬉しいです( *´艸`*)
来年には石巻にマリーナができるというお話もありますので、
マリンレジャーの方も、もちろん漁業も、
もっとたくさんの活躍が期待できそうですね〃(*o´ω`)o〃
最近はうれしいことに、
マリンジェットのお問合せも多くなってきました(*´ω` *)
まだ水上オートバイの免許を取得していない方や、
マリンジェットのご購入を考えておられる方…
新品はもちろんのこと中古もお探しすることができますので、
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください♪*。
今年の夏も楽しいマリンライフを!
+.゚(*´ω`)b゚+.゚
本日はこの辺にて、
また次回もよろしくお願いします(人´ω`*)
最近は梅雨入りしたせいもあり、
なかなか晴れ間の見えない天気が続いていますね ☔
しかし、会社の裏にある公園では、
紫陽花がきれいに咲いておりますよ(*´ω` *)♪*。

本日も、写真撮るのが大好きな石森がお送りいたします(/・ω・)/📷
今回のタイトルはこちら!
についてです(*´艸`)
みなさんはどういう食べ物か分かりますでしょうか?
パイナップル、というので、
とげとげした形のイメージがありますね。
海にあるとげとげとした、パイナップルのようなもの…
※ ウニではありません
主に宮城の牡鹿半島や女川や三陸などで有名な
あの赤い食べ物です (*・ノω・)コッソリ

宮城県で採れるホヤは
という種類になります\_(・ω・*)
見た目は表面がでこぼこしており、
身は黄色くて肉厚で甘みが多いのが特徴です。
ホヤといいますと、
以前どこかでホヤの赤ちゃんの画像を見たことがあるのですが、

このようなな感じで顔があるみたいなんです(*´艸`)
「 ま~だ!石森さんだら嘘ついで~! 」
( 約:また石森さんたら嘘ついて )と思った方は、
「 ホヤ あかちゃん 」
でネットで検索してみてくださいね( ・`ω・´)✧
以前女川でホヤの養殖作業中の写真を、
女川地区担当の本間さんに撮ってきてもらいました(/・ω・)/♪
本間 ( ー`дー´)キリッ「 ホヤの写真撮ってきたよ 」


船からなにか吊るしてありますね…!
これは鮫ノ浦湾から持ってきたホヤの幼体みたいなのですが…
陸に上げてばらばらにしたのがこちら

牡蠣の殻…のように見えますが、
しかしよーく見てみますと、何やら赤い点々が見えます👀💡


ホヤのおチビさんがいました~!
形がちょっとウサギのように見えますね(*´艸`)
このホヤのおチビがついた牡蠣の殻で、
どのように養殖するのかといいますと…

このように、牡蠣殻をロープに巻き付け、
女川の海で吊るしてホヤを成長させます。
大きなホヤになるまで、二年もかかるそうですよ(`・ω´・ ;)ゴクリ
収獲前のホヤは、
海の中でこのような感じになっているようです💡

先ほどまでは養殖のお話でしたが、
次にホヤのおいしい食べ方を紹介します(`・ω´・ ;)ゴクリ
ホヤの旬はいつなのかといいますと、
7~8月が旬の様で、身が甘くおいしいとのこと…!
ホヤは鮮度が落ちやすいので、入手したら早めに食べてくださいね。
県外の方は…宮城県の産地直送が…おいしいですよ…(*・ノω・)コッソリ
さて、本題に移ります。
ホヤを初めて食べる方は、
まず蒸しホヤから食べてみるのがおすすめです💡(*´ω` *)
蒸すことで苦味や磯臭さが薄くなり食べやすくなります。
そして歯ごたえも良く、触感も楽しめます。
ホヤメインの炊き込みご飯もおいしいです☆*。
蒸しホヤが大丈夫!な方はレベルアップ+。゚(`-ω-*)b✧*。
お次は、ホヤの酢の物を食べてみてください。
酢の物もうめがったや~(おいしかった~)
と思った貴方!もうホヤの虜です(*´艸`)
新鮮なホヤは生で食べるのが一番♪*。
ということで、最後は生ホヤにチャレンジしてみてください。
生で食べた方によると、
「 海を食べているようだ 」
と言われることが多いみたいです。
他にもおいしい食べ方がいっぱいありますので、
みなさんも是非食べてみてくださいね♪*。
なによりお酒が大好きな方m9( ・`ω・´)ビシッ!!
ホヤはお酒にと~っても合います♪*。
お供にしてみてはいかがでしょうか(*´艸`)?
それでは本日はこの辺にて、
また次回もよろしくお願いします(人´ω`*)

٩( •̀ω•́)وほやっほー!
最近は雨の日や曇りの日が多いですね。
そろそろ梅雨入り間近なのでしょうか(・ω・?)
季節の変わり目のせいか風邪も流行ってきているようなので、
みなさまも体調には気を付けてお過ごしくださいね。
本日は 小話 をお届けいたします(/・ω・)/
さかのぼること数週間前……
石森は駐車場脇の花壇に、とある種を植えました。
さて、その種とはどのような植物でしょう?
3択クイズです( ・`ω・´)キリッ
理由:会社で野菜を栽培してみたかったから
理由:漁業関係の職場なので、漢字に魚がつく金魚草をチョイス
理由:もう少しで夏なので、夏らしい花を植えようと思ったから
さて、どれを植えたのでしょうか!
σ( ・ω-;)ウーン…
じゃがいもは、レンジでチン!と、ふかし芋ができて、
お腹が空いた時に3時のおやつにもなるかもしれませんし…🥔
金魚草は、お花の形が金魚のようでとても可愛らしい反面、
花が終わるとまるで人間のガイコツのようになることで有名です💀
ひまわりは、夏に太陽のような大きな花を咲かせ、
見ていると元気がでるような、そんな印象がありますね🌻
夏も近いので、この時期植えるのに丁度良さそう…
はい!
ということで、正解は…
でした~(*´ω` *ノノ゙☆パチパチ
そんな密かに植えたひまわりの種ですが、
ふと花壇を見てみますと…
殻を押し上げ、頑張って芽を出そうとしている姿が…(*゚ロ゚)!!

その数日後には…


芽が出ておりました~!♪ヽ(*´ω`)ノ🌱🌱🌱
これからも石森は、
愛情を込め、花咲じいさんのように花咲いしもりとなり、
ひまわりの花を咲かせて見せたいと思います(9`🔥ω🔥)9ウォォオ-
なので、お花が元気に咲くまで、
みなさんも温かい目で成長を見届けてくださるとうれしいです(*´艸`)🌻
ちなみに💡
ひまわりの種は、宮城県大崎市にあります、
という場所で頂きました。
夏になるとひまわりが沢山咲いて綺麗なので、
気になった方は是非とも足を運んで見てくださいね🌻*。
※ ちなみにGW頃は一面菜の花畑になっております

本日はこの辺にて。
また次回もよろしくお願いします(人´ω`*)
( 記事・写真撮影者: 石森 )
昨日、社長の還暦祝いの会がありました(*´ω` *)

従業員からは、メッセージカードと
バラを60本送らせていただきました🌹*。

60本あるバラを見たのはわたくしも初めてで、
重量感もとてもすごかったです(`・ω´・ ;)ゴクリ
これからはご自身のお体を第一に考え
第2の人生をゆっくり楽しんで下さいね。
今後もご指導のほどよろしくお願いいたします( *・ω・)*_ _))