✿ ヤマハボート春の試乗会開催のご案内 ✿
開催日時:4/20(土)・4/21(日) 10:00~16:00
場 所:宮城県塩釜市漁業協同組合 釜の淵 特設会場
入 場 無 料
〇 マリン用品展示コーナー
〇 免許艇操船体験会&免許ご相談コーナー
〇 i-Pilot デモンストレーション
( 午前11時・午後2時の1日2回行います)
開催日時:4/20(土)・4/21(日) 10:00~16:00
場 所:宮城県塩釜市漁業協同組合 釜の淵 特設会場
〇 マリン用品展示コーナー
〇 免許艇操船体験会&免許ご相談コーナー
〇 i-Pilot デモンストレーション
( 午前11時・午後2時の1日2回行います)
春の暖かさが出てきたと思いましたら、
最近はまた冬に戻ってしまったような寒さですね:;(∩´﹏`∩);:
3月下旬ですのにまだ雪もちらつくようなので、
タイヤ交換を終えた方は運転にご注意ください⛄*。
本日も、
雪道は苦手ですがまだまだスタットレスタイヤで雪の準備万端!
な、石森がお送り致します+。゚(`-ω-*)b✧*。
以前、51年前の会社の冊子が見つかり、
会社の歴史について記事を書かせていただきました。
まだ見ていない方は、
からご覧ください( *・ω・)*_ _))ペコ
そして㈱野村モータースは、
なんと
ななんと
なななんと!
(*´ω` *ノノ゙☆パチパチ
と、いうことで!
社長からお言葉をいただいております。
『 平成31年3月5日、石巻市商工会議所主催のアニバーサリ表彰式に於いて、60周年の表彰を頂きました。
先代の会長が昭和33年4月に、2輪の販売修理業として株式会社野村モータースを設立しました。
その日から60年が経過し、今年で61年目になります。
このように長きにわたって会社を継続して来られた事は、お付き合い頂いている全てのお客様と、お取引頂いている関係各社のご支援の賜物と、心より感謝申し上げます。
取扱商品は、時代に流れに応じて変わってきました。
3.11の大震災で会社の本店・工場とも大きな被害を受けましたが、幸い社員全員無事だったこともあり、復興の片隅で仕事をさせて頂きました。
一昨年の10月には新社屋も完成しました。
社員構成も長く勤めてくださった方ばかりですが、歴代のスタッフ含めそれぞれの時代で誠心誠意取り組んで頂いてきました。
昨年、新規加入メンバーが増え大幅に若返った現在の構成は、まだまだ力不足ですがこれからも益々精進し『お客様の笑顔のため』仕事に取り組んで行く所存です。今後とも変わらぬご支援の程、よろしくお願い申し上げます。
代表取締役 野村 和宏 』
社長のお言葉にもありましたが、
会社が60年を迎えたということで商工会議所で表彰が行われました。
贈呈品を頂いたので見てみましょう(*•ω•)っ🎁
この箱の中には…
一体、何が入っているのでしょうか…
60の文字が…
石巻地域経済発展に貢献
60周年
㈱野村モータース
ガラスの置物が入っていました。
箱から取り出して飾りましょう( ・`ω・´)✧
空いているこのスペースに…
……………………………
………………
…………
背景と一体化して見えないです!( ゚ω゚)・;’.、グハッ!
ですので、箱に入れて飾ることにしました。
背景が黒の方がバッチリ見えますね∑d(d´ω`*)
賞状と一緒に飾っておりますので、
ぜひご来店いただいたときにでもご覧ください❁*。
これからも、お客様の笑顔の為に!
頑張っていきたいと思います(/・ω・)/♪
また次回もよろしくお願いします(人´ω`*)
長期にわたって続きました、順位決定選。
『 納品順位決定選2 』ということなのですが、
今回でついに全ての船の順位が決定いたします。
最後の2隻、
どちらが先に納品されるのでしょうか!
本日も石森がお送りしていきます(`-ω-)b✧*。
前の記事をまだ見ていない方や、どの船か忘れてしまった方は、
を先にご覧くださいませ(•ω•人)
それでは、
第3位はこちらの船でした!
でした(*´ω` *ノノ゙☆パチパチ
バッチリとフルで艤装しているので、1位ではありませんでしたね( *´艸`*)
ワカメ養殖に使用する、とのことでした。
これからのご活躍をお祈り申し上げます.*:゚(・ω・人)゚:*.
そして、
もうお分かりだと思いますが…
最後、第4位の船はこちらです!
でした(*´ω` *ノノ゙☆パチパチ
こちらもバッチリな艤装ですね∑d(d´ω`*)グッ!
納品当日には神主さんが見え、御祈祷が行われました❁*。
高校の実習船ということなので、
たくさんご活躍することを願っております♪*。
の順番でした(*´ω` *ノノ゙☆パチパチ
お客様はじめ納品に関わって下さったみなさま、
記事を読んで下さったみなさま、ありがとうございました。
従業員の方々もお疲れ様でした❁*。
これをもちまして、納品順位決定を終わるのですが…
みなさまお気づきでしょうか?
実はこの順位、
わたくしも記事を書きながら思っていたのですが…
石森が紹介した順番に納品していました( *´艸`*)
まだまだこれからも、
野村モータースの船の納品は続いていきます。
今度は別のチームで納品決定選が行われることでしょう…
ではその時まで、、
載せきれなかった写真まとめ
◇ 中古大型船、最終チェック中
◇ 空飛ぶ船!?
◇ 試運転で円を描いて走るW-38CF
◇ 納品前のプロペラ取付作業中
それでは、
また次回もよろしくお願いします(人´ω`*)
月日は目まぐるしく流れ、
東日本大震災から今日で8年が経ちました。
忘れてはならないあの日。
あの日はとても寒く、雪がちらついていました。
今年は暖かいためか、雪ではなく雨が降っておりますね。
『 もう8年 』 と言う方もいれば、
『 まだ8年 』 と言う方もいるでしょう。
人それぞれ、思うことは違うかと思います。
平和な日々に慣れていくのではなく、
今日という 『 この日 』 を忘れずに。
手を取り合い、前を向いて歩んでいきたいですね。
早いこと、もう2月も終わりですね。
東京のほうではすでに
梅や桜が咲き始めているところもあるそうです🌸*。
石巻も雪が積もることがないまま、
季節が春へと移り変わりそうですね( ˘ω˘* ))
本日も、桜が咲くのが待ち遠しく思います、
石森がお送りいたします🌸(/・ω・)/🌸
さて、
先日ご紹介させていただきました、
納品順位決定戦…
みごと一位に輝いたのはどの船なのでしょうか!?(`・ω´・ )
( 前記事はこちら → ⚓納品予定の和船のご紹介⚓ )
その船とは…
こちらの船です!
おや?船が大量に置いてありますが…
きっと、どの船かもうお分かりですね(*´艸`)
クレーンで持ち上がった船は…
こちらの船です!
でした!!(*´ω` *ノノ゙☆パチパチ
石森は船をトラックに乗せる様子をこっそり見ていたのですが、
奥で艤装していたので、取り出すのが大変そうでした|ω・*)
ホヤの養殖、頑張って下さい(*´ω` *)♪*。
そして、
第2位は……!
でした!!(*´ω` *ノノ゙☆パチパチ
出発の準備は万端です(*´艸`)
こちらのW-23PHは、
お若いご夫婦で刺し網漁をするのに使用されるそうです🐟
浜が若いパワーでみなぎりますね!
ご活躍の方、頑張ってください(*´ω` *)♪*。
残りました、4位と5位の
W-38CF
W-35CF
は、また後ほどお送りしたいと思います( ・`ω・´)✧
本日も読んでいただきありがとうございます。
また次回もよろしくお願いします(人´ω`*)♪
2月になり、日も長くなってきましたね。
先日はバレンタインデーでしたが…🍫💝
チョコレートを渡した、又はもらいましたか?(・ω・?)
わたくしは…友達からいただきました…
友達「彼氏にあげるのと一緒に作ったよ」
石森は100のダメージを受けた。
_(┐「ε¦)__~( ε:) 0 チーン
本日も、
友達の彼氏への愛をた~っぷりとまぶされ、
ココアパウダーがたっぷりかかった生チョコのようになりました
チョコ森がお送りします( 🍫˘꒳˘)🍫チョコチョコ
ブログのネタに困っていた石森。
そんな時、
社長「 震災前の写真見つけたよ 」
石森「 ( ✧ω✧)!! 」
なんと震災前の写真を発掘していただきました♪
市内や鮎川などの写真もありましたが、
今回は鳴瀬の浜市地区をお届けいたします( ・`ω・´)✧
おっと、こちらは現在の浜市の写真でした。
\ 震災前の浜市にな~れ /
(∩•ω•)⊃━☆゚.*・。゚
…………………
……………
……
はい!
こちらが震災前の浜市になります。
震災前は緑が多く、船もたくさん係留してありますね。
わたくしのおじいさんも、
この浜市のどこかに船を係留していた覚えがあります(( ˘ω˘* )
この場所は昔は「 てんや 」と呼ばれておりました。
なぜそう呼ばれているのかはちょっとわかりませんが…
古い街並みに見られます、通りに沿って立ち並んでいる
自宅と職場がひとつになったような家屋群を、テンヤ(店家・町屋)と呼ぶようです。
それで家を船にみたて、船が通りに沿ってたくさん並んでいることから、
「 てんや 」と呼ばれていたのかなという、石森の推測でした(・ω・)ゞ*
そう言いいますと船の係留の仕方も、
なんだか他の場所とは変わっておりますね。
200馬力の二機がけです(`・ω´・ ;)ゴクリ
川なので係留していると泥だらけに…!
現在はどうかわかりませんが、
震災前は夜に釣りに出かけると、
ウナギが釣れたりしていました(*´艸`)
では、現在に戻ります。
………………………
………………
………
\( ´・ω・`)┐シュタッ
現在の浜市は、
松の木がなくなり目の前は防波堤になってしまいました。
係留してある船は少なくなってしまいましたが、
漁港では、東松島の生産組合さんをはじめとする方たちが活発に動いております。
川をまたいで反対側へ
小さい松の木が植えられておりました(*´ω` *)
年数はかかると思いますが、
また以前のような木々あふれる風景に戻るといいですね🌳*。
防波堤の向こう側にはもちろん、
海があります🌊🌊
こちらの海岸は、
震災時の物なのかわかりませんが漂着物が多いようで、
タイヤなどいろんなものが落ちております(`・ω´・ )
波が高い海岸なので、サーファーの方たちも結構いらっしゃいます🏄*。
浜も漁港も、以前のようにまた賑わいが戻ることを願っております(人´ω`*)
ちなみに、この浜市の川沿いの周辺に
明治三大築港とされる「 野蒜築港跡 」もあります。
港跡のレンガがぽつんとあるだけですが、
「幻の港」と呼ばれることもあるそうですよ(。 ・ω・))フムフム
浜市の方に行く機会がありましたら、見てみてくださいね♪*。
本日も読んでいただきありがとうございます。
また次回もよろしくお願いします(🍫˙꒳˙ )🍫♪*。
年が明けてから全く更新ができていませんでした。
皆さま、お変わりなくお過ごしでしょうか(・ω・?)
そして先日は、
突然のお休みでご迷惑をおかけしてすみませんでした。
研修先はこちら
船がいっぱいある場所ですね(。 ・ω・))フムフム
社員から聞いた方もいると思いますが、
写真のみで場所を当てた方はすごいです( *´艸`*)
本日も、
お正月太りが気になっております
石森がお送りいたします(ノ)•ω•(ヾ)
現在、野村モータースには4隻の船があり、
艤装作業が急ピッチで行われております。
そんな船のご紹介をいたします( ✧ω✧)
「 ホヤ養殖に使用するぜ( ˘꒳˘)✧ 」
もう、海の上に浮かんでいても良いのではないか!?
と言わんばかりの仕上がりですね(`・ω´・ ;)ゴクリ
「 かご・刺し網に使います(〇-〇ゞ) 」
実は船名記入までもう終わっております…!
W23PHは納品される時期が近そうです( ˘ω˘* ))
「 ワカメを養殖するぞー!٩( •̀ω•́)و 」
こちらは油圧操舵機やブリッジはついておりますが…
まだ追加の艤装がありそうな感じですね(`・ω´・ ;)ゴクリ
「 高校の実習船で使われますの(*☌ω☌*)✧ 」
これから作業に入るような…そんな雰囲気が出ております(´ω`*)
実習船なので、これからどう仕上がるのか楽しみですね♪*。
以上、艤装途中の4隻なのですが…
果たして、一番先に納品されるのはどの船なのでしょうか…!?
今後の進展にご期待くださいませ( ・`ω・´)✧
艤装が終わり次第、次回へ続きます → →
本日も読んでいただきありがとうございます。
また次回もよろしくお願いします(人´ω`*)♪
いつもお世話になっております。
来週の連休明けの下記の日を、
社員研修のため臨時休業とさせていただきます。
17日(木)からは通常営業となりますので、
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞご理解の程よろしくお願いいたします。
一富士二鷹三茄子。
今年初めの写真は縁起良い富士山に🗻
㈱野村モータースのホームページでは、
今年も皆さまに様々な情報や出来事などをお伝えできればと思います。
漁師さんの作業現場も撮影しにお邪魔させていただきたいので、
その時はご協力よろしくお願い致します|・ω・*)チラッ
文・写真は石森がお送りいたしました📷
来年からは年号が変わる、と言うことで、
平成も今年いっぱいで終わってしまいますが…
皆さまはやり残したことはありませんか??(・ω・。)
最後なので思い残しがない様、残りの日にちを楽しんでくださいね。
本日は、年末年始のお休みのお知らせです。
の期間をお休みさせていただきます。
営業開始は 1月7日(月)から となります。
また来年もよろしくお願いいたします。