ホエールタウン🐳

 

 

 

台風のシーズンになり、

先週末もギリギリ直撃は免れましたが、

東日本をかすっていきましたね…!

 

さすがに去年のような(台風19号)豪雨で

水没してしまうのはもうこりごりですね…(´;ω;`)

 

 

本日も、

最近ふと時計を見ると4:44…

もうすぐ死期が近い…!?そんなバナナ!(死語)

 

ある意味、死と隣り合わせ☆

そんな石森がお送りいたします 0(:3 _ )~チーン

 

 

 

*。🍁*。🍂*。🍁*。🍂*。🍁*。🍂*。🍁*。🍂*。

 

 

 

9月に ✨シルバーウイーク✨

というゴールデンの次に長いお休みがありましたね♪

 

日本の秋の休日が多い期間の事を指すのですが、

金(ゴールデン)、銀(シルバー)ときたら、

銅(ブロンズ)もあっても良さそうですよね…!?

 

 

ちょっと気になったので調べてみました。

  

祝日を挟む、金土日や土日月の3連休の事を

ブロンズウイークと言うのかと思いきや…

 

 

『 閏年の時での28年に1度(2月29日が土曜日の年)

  9月19日(土)~9月22日(火)の期間の事を言う 』

 

 

 ………。

 

 

もろ今年。

(略してモロコシ)

 

 

しかも、

 

シルバーとかぶってます(˙-˙ )

 

 

銀メダルと銅メダルでは全く別物よ!?

そんな銀と銅一緒にして大丈夫!?!?

   

と突っ込みを入れたくなるようなお休みでした(笑)

 

石森的には3連休をブロンズウイークと、

思って生きて行こうと思います…( •ω•˘ )

 

 

 

話戻りまして、

 

観光名所では多くの観光客で

賑わいを見せていたようですが、

皆さんはどこか行楽地へお出かけしましたか?

 

 

 

石森は山を越え、ちょっとそこまで…

鮎川のホエールタウンおしかに行ってきました( ・`ω・´)✧

 

  

連休中ということもあって人が多い…!

入り口にはかき氷などが売ってありました🍧

 

  

 

 

◆ 観光物産交流施設

 

 

ご飯を食べたりお土産を買ったりと、

多くの人で賑わいを見せておりました( *˙ω˙*)و

 

 水槽の中にお魚が…🐟*。

  

 

 

 

 

◆ 牡鹿半島ビジターセンター

 

 

観光物産館隣にあります、ビジターセンター。 

その中には新しくホエールランドも建設されたようで、

時間がなくて中には入りませんでしたが、

クジラの骨格標本が展示されているようです🐳

 

 

 

 

牡鹿半島でとれる魚の種類や養殖の仕方など

いろんな展示物があり、牡鹿について知ることができますよ♪*。

 

  

このように、

漁師さんの四季折々のパネルが展示されていたり…

 

 

 

 

カキ養殖の仕方やアワビ・ウニ取り、

タコ漁に使うツボなどが展示されてありました。

 

 

 

 

 

 

中でも石森が気になったのが…

漁師さんのごはん🍚✨(食い意地…笑)

 

 

 

石森、生ビールは苦手で飲めないのですが、

この魚の煮付け大好きなんです…

こんにゃくが乗っているのが尚良いですね…!

 

晩酌は毎回このようなご馳走なのでしょうか…!

ブログを見ていただいている漁師さん、

どうなのでしょう…?(*´艸`)✧*。

 

 

 

 

 

このような感じで、

クジラなどおいしいものを食べながら楽しめます✧*。

 

コロナで大変だとは思いますが、

機会がありましたらぜひ行ってみてくださいね( *˙ω˙*)و グッ!

 

 

 

それでは本日はこの辺にて。

また次回もよろしくお願いいたします♪*。

 

 

 

 

 

野村モータースの歴史

 

 

24号が過ぎ、台風一過の秋晴れ!と思いきや、

25号が後を追ってやってきました🌀🌀

これこそまさに、台風一家ですね( ˘• ₃ • )

 

24号は被害が少なかったようですが、

今後また台風に注意してくださいね。

 

本日も石森がお送りいたします٩(*`ω´*)وおー!

 

 

 

 

 

 

~ 事務所内にて ~

 

 

社長「 おもしろいものもらったよ 」

 

石森「 (・ω・? 」

 

 

 

 

 

ヤマハニュース

 

1967年7月号!(゚ω゚ )

 

今は2018年なので、 51年前のものですね。

表紙の写真からもあふれ出る昭和感……!

 

 

ちなみにわたしはもちろん産まれておりません。

(。´・ω・)?石森が今何歳かと…?

そんな質問は受け付けていませんよ( ˘• ₃ • )!笑

 

 

 

中のページを見てみますと…

 

昭和時代の牡鹿半島の写真がずらり(/・ω・)/!

 

 

 

見にくいかもしれませんが、こちらの写真 ↓

 

以前わたしが記事にしました、

御番所公園の昭和時代の写真です(´ω`*)

 

昭和時代も金華山が見渡せるように、

ベンチが設置してあったのですね( *´艸`*)

 

 

 

 

 

1ページ目の右上の写真に、

 

「 ヤマハ船外機 オートバイ・ボート 」

 

と書かれた看板を掲げている建物があるのを、

みなさんは見つけられましたか?(・ω・?

 

 

 

アップにしてよく見てみますと

 

ヤマハ船外機
オートバイ・ボート
㈱野村モータース

 

 

!( ゚ ω ゚ ) !

 

_人人人人人人人人人人_
 ㈱野村モータース 
 ̄YYYYYYYYYY ̄

 

そうです、

この建物は昭和時代の野村モータースのお店です。

 

当時は、船外機・和船ももちろんですが、

オートバイも販売していたようですね。

車に積み込んでいるのも納品に行くバイクのようです。

 

現在も昔と同じに、

和船・船外機の販売&修理を中心に、

スクーターも販売&修理しておりますよ∑d(d´ω`*)

 

 

 

2ページ目にありましたこの写真

左のメガネをかけている方が、

当時の社長であり、野村モータースの創設者!

野村建造さん です( *´艸`)♪

 

わたしが入社した時は、会長として会社に来ており、

いつも隣の席でのんびり本を読んでいました。

10時と15時の休憩時間のレモンティーは欠かせません( ・`ω・´)✧

 

会計の仕事を教えていただいたりと、

とてもやさしい会長さんでした(*´ω` *)

 

 

 

 

そしてこちらの写真。

 

野村建造さんと、お客様の布川さんが写っております(´ω`*)

布川さんは3代目に渡ってお取引頂いているお客様です。

 

世代が変わっても、長くお付き合いして頂けるのは

とてもありがたいことだと思います❁*。

 

これからもお客様との関係を大切にしながら、

より一層、仕事に励んでいきたいですね(*´ω` *)

 

 

 

 

現在、このヤマハニュースのチラシは

 

「 ヤマハ大漁ニュース 」

 

という漁業関係のみの内容のチラシがあります。

無料配布で会社においてありますので、

お立ち寄りの際はぜひ見てみてください♪

 

今会社にあるものですと、

石巻や女川の記事が載っております+.゚(*´ω`)b゚+.゚

 

 

 

読んでいただき、ありがとうございます。

また次回もよろしくお願いします(人´ω`*)

 

 

 

荻浜の鹿┗┻(・ω・)┻┛

 

暑い日が続いております☀

埼玉では40℃を超えとニュースでやっておりました。

 

人間の平熱がだいたい36度なので、

ずっと高熱が続く感じなのでしょうか…?(`・ω´・ ;)ゴクリ

 

小笠原諸島付近では台風も発生し、

ものすごいカーブで向かってきてますね。

 

まだまだ夏真っ盛りですので、

熱中症や自然災害には十分気をつけてください。

暑さに弱く寒さに弱い石森がお送り致します( ˘•ω•˘ )

 

 

 

 

 

 

先々週お話しました、

遠くに見える、鹿の像┗┻(・ω・)┻┛

 

 

 

 

君の名は…(`・ω´・ ;)ゴクリ

 

鹿の名は…(`・д´・ ;)ゴクリ

 

 

 

「White Deer (Oshika)」

 

デザイナー,アーティストの名和晃平さんの作品の鹿の像で、

2017に開催されましたリボーンアートフェスティバルから

展示されている作品です。

 

 

Reborn-Art Festival(リボーンアートフェスティバル)

 

2017年に開催されていました、

アートと食と音楽の総合イベントです。

今年は期間限定で開催されるようなので

ぜひ荻浜へいらしてみてください(/・ω・)/♪

 

平成30年8月4日(土) ~ 9月2日(日)

来週の土曜日からですね(*´ω` *)

 

わたくしも昨年は行けなかったので、

今年、来年は行ってみようと考えております(ΦωΦ)フフフ…

 

 

 

 

読んでいただきありがとうございました。

また次回もよろしくお願いします(/・ω・)/♪

 

 

森の秘密基地とその先~蛤浜~

 

たまには、石森以外の方が書く

ブログが見たいのではないでしょうか?

わたしは見てみたいです( *´艸`*)

 

しかし、本日も変わらず

石森がお送りいたします∩`・◇・)ハイッ!!

 

 

 

 

鮎川方面へ向かう途中、

山道を走行しておりますと…

 

おや、

なにやら可愛らしいツリーハウスが…( ✧ω✧) !

 

こちらは復興支援で作られたツリーハウスで、

注意書きを守って頂ければ自由に昇り降りができます。

森の中の秘密基地のようですね( *´艸`*)

 

 

ツリーハウス横のにあります、

脇道の長い階段を降りて行きますと……

 

 

ひっそりと隠れた

古民家カフェがあります。

 

 

知る人ぞ知る、とてもおいしいカフェで、

子供から大人まで多くのお客様で賑わっております。

ちなみに、石森もよく通っています(*・ノω・)コッソリ

 

 

 

その先の階段を下りて行くと…

エメラルドグリーン色した海が見えます♪

こちらは『 蛤浜 』です。

 

 

海の透明度が高くてとても綺麗です(*´-`)

 

 

写真には写しませんでしたが、

釣りをしている方も多くおりました。

 

 

 

今時期ですと、

先ほどご紹介致しました古民家カフェさん主催で、

自然体験というイベントが開催されるようです。

スタンドアップパドルサーフィンや、

カナディアンカヌーが体験できるようです。

※事前予約制のようなのでご注意ください

 

 

 

森と綺麗な海が近くにあり、

おいしい古民家カフェもある、

とてもいいところ蛤浜♪

ぜひ訪れてみてくださいね♪

 

 

ちなみに、ここも夕方あたりに鹿が出ます( *´艸`*)

 

 

本日はこの辺で、読んでいただきありがとうございます。

また次回もよろしくお願いします(人´ω`*)♪

 

 

牡鹿半島の隠れた海水浴場🐚

 

6月に入り気温がむしむしと暑くなり、

くもり空の日が多くなってきましたね。

もうそろそろ梅雨入りでしょうか(・ω・?)

 

くもりの日、石森が外に出るとぽつぽつ雨が降ってくる…

という迷信がありますので、ご来店なさるお客様は雨に気を付けてください…

本日もわたくし、雨女こと石森がお送りいたします。。。ρ(・ω・`)イジイジ

 

 

 

 

さて、本日ご紹介いたしますのは、

鮎川に向かう少し手前にありますこの場所です。

 

『 十八成浜 』

じゅうはちなりはま? いえいえ違います。


( 写真:震災後の十八成浜 ※現在は工事中で入れません )

 

 

『 くぐなりはま 』

と読みます フム(( ˘ω˘* ))フム

 

その由来は、

この砂の上を歩いたり棒などでつつくと「クックッ」と音がする、

鳴り砂で出来ている浜だったので、その名前が付いたそうです。

(・ω・)o0( 九+九=十八 なのかもしれません )

 

鳴り砂は珍しい現象として古くから知られてきたようで、

他にも宮城県では、気仙沼市大島の十八鳴浜がありますね。

 

 

 

牡鹿半島の十八成浜。

震災前は、海水浴場として多くのお客さんで賑わっておりました。

 

昔ばなしになってしまいますが、

わたくしも小さい頃からよくこの浜に遊びに来ていまして、

海水浴や釣りをして遊んでおりました(∩*´ω` )∩♪

 

海水も澄んでいてとてもきれいな場所で、

知る人ぞ知る!の

隠れた名所のような海水浴場です( *´艸`*)

 

 

 

その十八成浜を見守るように建っていますのが、白山神社。

 

時期が1か月ほど過ぎてしまいましたが、

以前は5/3に、お神輿を担いで海に入るお祭りが開催されておりました。

 

現在、海の方は工事中で入れなくなってしまっているため、

高台の新しい家々の方角へお神輿が回ったりするそうです。

 

 

 

 

十八成浜は、新しく砂を入れまた海水浴場にするという噂も聞いております。

鳴り浜ではなくなってしまうのでは…と思い寂しい気持ちにもなりますが、

海水浴場が復活し、また以前のような賑わいが戻ると嬉しいですね。

わたくしも再建が待ち遠しいです((o(*´ω` *)o))

 

 

 

では本日はこの辺で、読んでいただきありがとうございます。

また次回もよろしくお願いします(人´ω`*)♪

 

鮎川港にある大きな船の謎

 

長いお休みが明けましたね。

皆様GWは楽しめましたでしょうか?

 

GWが明け、

『 やる気が起きないなぁ、人と関わりたくないなぁ 』

と思っている、そんなアナタ!

もしや5月病になってはいませんか?(・ω・?)

気分転換をしながら、ストレスを貯めない様にして下さいね♪

 

本日もわたくし、石森がお送りいたします(∪・ω・)ゞ*

 

 

 

さて、タイトルにしました

鮎川港にある謎の大型の船…

 

 

震災の時に流れ着いた船でしょうか?(・ω・?)

いえいえ違います。

 

 

『 第十六利丸 』

という船名の大型の捕鯨船です。

 

震災前には、

『 おしかホエールランド 』

と言う、クジラの博物館がありました。

その博物館の横に展示されてありましたのが、こちらの捕鯨船です。

現在はぽつんと、船のみが寂しそうに展示されてあります。

 

 

わたくしも小さい頃に何度か訪れていまして、

館内にはクジラの骨格標本やシアターなどがあり、

夏には『 鯨祭り 』というお祭りも開催しておりました。

 

海でドーン!とクジラを捕る演劇のような物もあり、

とても見ごたえがあったのを覚えております(´ω`*)ウンウン

 

 

鯨祭りは震災後、平成25年に復活しています。

震災前とは内容が変わっているとは思いますが、

今年も開催すると思いますので、是非とも足を運んでみてください♪

 

きっとおいしいクジラが食べられると思いますよ( *´艸`)

 

 

 

本日はこの辺で、読んでいただきありがとうございます。

また次回もよろしくお願いします(人´ω`*)♪

 

金華山沖に住む幻の魚

 

羽生結弦選手のパレードが22日にありましたが、

皆様は見に行かれましたでしょうか?(・ω・?

 

SNSでは『 羽生結弦の写真撮るの下手くそ選手権 』と言う投稿が話題で、

羽生結弦選手を撮ったはずがこんなことに… 失敗したけどおもしろい!

と言った投稿写真が沢山あるので、興味のある方は検索してみてください。

 

本日もわたくし、石森がお送りいたします(∩*´ω`*)∩♪

 

 

 

タイトルにしました、

金華山沖に住みつく、幻の魚の正体…

それは…

                       ( 御番所公園から見える金華山の風景 撮影者:石森 )

 

 

 

『 金華サバ <・ ))>< 』

金華山沖で捕れる、一定の大きさ、脂の乗り、

などの条件をクリアした大型のサバが、金華サバになります。

 

サバは回遊魚という魚で、

成長や環境により生殖場所を移動する魚なのですが、

金華サバは回遊せず、土地に根付くサバになります。

 

金華山沖にはおいしいエサが豊富にある、ということですね。

お魚ながら、地元愛がすばらしいです(´ω`*)ウンウン

 

 

ちなみにサバの旬は9月~1月とされております。

3月~8月は産卵期のようですので、今はちょうど産卵期ですね。

 

旬ではありませんが、

わたくしも先日金華サバの塩焼きを頂きました。

( ゚ ω ゚ ) ! ! 脂が乗っていて臭みが少ない

 

実は生臭い香りが少々苦手なわたくし(`・д´・ ;)…ですが、

一般のサバよりも脂が乗っていて臭みが少なく、とてもおいしいと感じました。

 

皆様も幻の金華サバ、機会がありましたらぜひ食べてみてけさいん( ~•ω•)~♪

 

 

本日はこの辺で、読んでいただきありがとうございます。

また次回もよろしくお願いします(人´ω`*)♪

 

牡鹿半島ってどんなところ?

 

気温も暖かくなり、桜も段々葉桜になってきました❀

 

会社のことももちろんですが、

地域の事も発信できればなぁ、と思っておりますので、

どうぞ温かい目で見ていただけるとうれしいです。

 

担当はわたくし、野村モータースの自称カメラマンこと

事務の石森がお送りいたします(/・ω・)/♪

 

 

 

 

従業員は毎日、整備や修理で牡鹿半島方面へ出張していることが多いです。

牡鹿半島(・ω・?

浜の方はご存知かと思いますが…

 

Q.牡鹿半島とはどの辺にあるの?

それ ……… ココ!

A.宮城県の海沿いのびょーんと飛び出ている場所が牡鹿半島です。

 

漁業がとても盛んで、お取引させて頂いているお客様が一番多い場所になります。

わかめ・ホヤ・ホタテ・かき・のり・ぎんざけ・などなど…

捕鯨や金華サバでも有名ですね(`・ω´・ )ゴクリ…

 

気温は石巻よりも牡鹿半島の方が暖かく、

会社付近で雪が降っていても、牡鹿半島では降っていなかったりするので、

「こっつで雪降ってねどー!」とお客様に言われることもしばしばありました(*´艸`*)

 

そして、この写真ですとわかりにくいのですが、

海がエメラルドグリーンで透き通っていてとても綺麗な場所です+.゚(*´ω`)b゚+.゚

 

ちなみに読み方は牡鹿(おしか)と読みます。

名前の通り、鹿はいるのかといいますと…

日中もですが夕方あたりから鹿が歩いているのが見れるそうです┗┻(・ω・)┻┛

 

 

本日はこの辺で、読んでいただきありがとうございます。

また次回もよろしくお願いします(人´ω`*)♪